このQ&Aは役に立ちましたか?
古民家再生活用について知恵を貸してください
2018/05/21 17:44
田舎にある大きな古民家(築200年二階建て床面積約280m2)を改装して自分の住まいとするだけでなく
宿泊施設や撮影スタジオ、イベント会場などに利用して収益をあげたいと思っています
敷地面積も広く周囲は林と田んぼです
ヒーリングなど癒しの場所としても活かせそうだと思っています
建物の梁や柱などはしっかりしていますが
7~8年前から空き家となっており外壁などは特に痛みが激しく改装費用がかなり掛かってしまうことは確実です
キッチンにシンクなどもなくお風呂も五右衛門風呂で現代風のリフォームはほぼされていません
自治体の古民家再生支援なども見当たらない地域なのですが
費用の捻出方法や作業を手伝ってくれる人の集め方
古民家再生に役立つ材料の調達方法など
どんなことでもいいので
知恵を貸して頂けたらありがたいです
あと敷地内にある蔵に漆器や焼き物などの骨董品も沢山あるのですが
私は素人で価値がわかりません
まだ1つ1つを確認したわけではありません
もし価値のあるものがあるなら適切な価格で買い取ってくれる所へ譲りたいと思っているのですが
騙されたりしない良い骨董品の扱い方についてもアドバイス頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします
回答 (3件中 1~3件目)
イベントスペースや宿泊業も兼ねる場合(お金を得るならば),不特定多数の人が出入りし,宿泊施設になり,「特殊建築物」という扱いになり,消防署,保健所,警察などにも申請をすることになります.建物の構造にも責任を持たないといけません.DIYレベルの話ではなくなります.
建築士を見つけて代理人として手続きをしてもらいながら,何処までを自身のDIYでやるか,やれるかを相談されたらと思います.(誤解を招くようで訂正しますが,建築家協会は選ばれた建築士のみが在籍しているわけではありません.建築士なら誰でも入会することができます.)建築士事務所協会,建築士会などもありますし,組織を通さなくても検索し直接相談しても良いと思います.
米村 和夫(@kazenoatelier)プロフィール
神奈川県湘南をベースに設計活動をしている一級建築士事務所です。崖地・傾斜地の設計、別荘の設計が多いのが特色です。ご縁があれば全国各地伺います。個人住宅、集合住宅、事務所ビル、建築物全般に対応します。改... もっと見る
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
・補修改修の費用
・実際の作業
・骨董品
この3つが質問ですよね。
まず、費用に関しては基本的には名義人である(?)あなたが
何とかするのが原則でしょう。自治体にお金を出してもらうなんて
甘い話はないわけで。ある自治体では定住促進のため他府県からの
移住者に100万円とかの補助を出すところはありますが、
これはあくまで、人口減対策の一環としてやっているわけで、
商業施設を兼ねた住居に対応する補助制度なんてまずないです。
とはいえ、そこもまずは役所役場に行って相談してみることでしょう。
質問の中身をみると100万円、200万円では壁を塗り替えて終わり程度です。
内装まで手をつけ、さらに現代的にリフォームするとなると700~800万円は
かかると思います。そんな費用を自治体が援助するわけはないです。
JAなり銀行で融資を受ける・・しか手はないと思いますよ。
宿泊施設やら何やらやって毎月返済ということになるでしょうね。
先に書いた、自治体の人口減対策の流入者用の補助金も、
住んでもらうための補助金なだけであってそこで商売するための
経費まで考えてはいません。そこから先は自分でやってください、の
スタンスです。補助金なんて税金が原資ですから、過剰なことは
やらないです。
実際の作業については、自分一人で何とかしようとしても
コネがないと何とも出来ないと思いますし、二階の壁なんて
足場もなければ不可能です。こういうのは工務店に相談するしか
ありません。何軒か工務店まわって見積もりを出してもらい、
納得いく(求める)仕上がりになるところで金額交渉・・だろうと
思います。古民家再生と一口に言っても、現代的にリフォームするなら
業者を使わないと話にならないでしょう。
どこまで現代的にしたいかにもよりますが、こういう内装設備、デザイン
に関しては田舎の地場の工務店よりも都会の事務所の方が優れていますが、
その変わり高くつきます。どんな材を使えば良いか?その材を使えば
どういう仕上がりになるか?などある程度勉強はされた方が良いでしょう。
大事なこととして宿泊施設化したいなら耐震補強は必須だろうと思います。
たぶんそのままだと許認可下りない可能性は高いです。
全体のリフォーム+大掛かりな費用がかかると思います。
商業施設用の設備も含めたら1000万円では全然収まらないでしょう。
(平屋の古民家の急角度な大屋根修理でさえ800万円前後はかかりますから)
骨董品に関しては、どうしても、というなら鑑定士に依頼するしか
ないです。価値があるのか、ないのか?あるとすればいくらぐらいか?
骨董品屋に持込む前にそれが分からないなら売るに売れませんからね。
ただ骨董品に関しては、古いというだけで無価値のものもいっぱいあります
から、そこは期待しない方が良いです。無価値であってもデザインが良いとか
気に入ったとなって自宅で使うならそれはいいんですけど、適正価格や
より高く売ろうとは思わないことでしょうかね。