このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/06 16:09
タイトル通りですが小諸に家族5人で移住を検討しております。
私は雪も含めて運転可ですが、妻はペーパーで運転出来ません。妻に運転練習をさせ運転出来るのであれば移住をするか、運転なしでも不便だが生活出来るのか知りたいです。 タクシーやバス、電車などの交通公共機関はいかがでしょうか。よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。
どこでもそうですが地方は公共交通機関はないものと考えたほうがいいです。(長野県でいえば長野、松本以外は)。買い物も旧市街の小売店はなくなり街はずれの車を対象とした大型店しかありません。
ですので通勤、買い物、通院等車は一家に一台ではなく一人に一台の世界です。ですから地方では軽自動車が売れるのです。
小諸駅前にツルヤや病院、食事、図書館などあるのでコンパクトシティで良いなと思っていましたが厳しそうですね
2022/01/11 11:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
奥様の運転練習をおすすめします。
運転は東京なんかより難易度低いです。
東京だと、車の多いところで合流したり、急に右折車線になったり、歩行者が多かったり、バスもいたり。
もちろん首都高なんぞ乗れない私ですが、地方だと道路が単純で歩行者が少ないので安心して運転できます。
地方だと道が広く運転はラクになりますね。
移住後に運転講習はします。 小諸は駅前に住めばコンパクトシティになりえるかなと考えておりましたが難しいですね
2022/01/11 11:50
どこから移住か不明ですが、ハッキリ申し上げて長野県小諸辺りは佐久の隣であり、とんでもなく寒いトコです。交通機関もクルマがメインであり、公共交通機関なぞ望めません。地下鉄も当然ナシ。バス本数の朝晩数本。
クルマ運転出来なければ、運転出来る者ひとりが苦労します。
又はタクシーを頻繁に利用するしかありません。