このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
河童伝説
2022/05/31 11:46
都城市にはカッパ伝説があって、それにあやかってカッパの物産品があるようですが、どのような民話が伝わっているのでしょうか
※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
様々な伝説が宮崎県内各地に残っているようですね。
例えば、
「三股町に住んでいた侍が切り落としたものが、主家である都城島津家に献上され代々伝わった」それが都城島津伝承館に展示されているだとか。
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_5664.html
河童を殺した武士は、河童のたたりによる発熱に苦しみますが、修験者(しゅげんしゃ)の助けにより一命をとりとめました。
なんか、妙にリアルなお話ですね。
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/shimazu/1959.html
お礼
2022/06/21 12:48
侍に退治されたということは悪さをしていた河童だったのですかね。
イラストもかなりリアルですね。本当にいたのかもしれませんね(笑)
ありがとうございます。
お礼
2022/06/21 12:51
相撲に勝ったら尻子玉を抜くとかいろいろ河童の特徴はありますね。水に引き込むというのはちょっと怖いですね・・・。刀ではなく銃で退治したのですね。しかし祟りをかけるとか河童もなかなかの力を持っているのですね・・・。
ありがとうございます。