このQ&Aは役に立ちましたか?
都城市の保育料、完全無料化
2023/02/16 11:13
都城市が来年度から保育料を完全無料化するそうです。子供二人の世帯では年間70万円ほど負担が減るそうですが、こういう施策ができというのは都城市の財政状況は良く、今後もそれが維持できるということでしょうか
※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは
都城市は
2021年にふるさと納税は寄付額が全国で2位になり
マイナンバーカードの普及率も9割超えて全国で3位になりました
とても素晴らしい市だと両手をあげて喜びたいところなんですが、
ご質問者様がお尋ねの
>都城市の財政状況は良く、今後もそれが維持できるということでしょうか
財政状況が良く、今後これを維持できるのかという点に関して
は少し気になるところですよね。
財源について調べたんですが、ふるさと納税らしいです。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASR2H7JRZR2GTNAB00H.html
ふるさと納税は主に東京や大阪等の大都市で働く方からの税収の影響が大きいのですが、
東京はすでに離脱を発表していますね。
https://www.kantan-furusatonouzei.com/201905news/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
こんにちは
都城市は全国でもふるさと納税が上位に上がるほど
納税の多い市です。
ふるさと納税の返礼品も盛りだくさんで
私も去年申し込んだ返礼品も他県の同額のものよりも
とてもよかったです。
特にこの辺りの安定性もあるのではないでしょうか?
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/12/4103.html
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/19/3848.html
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/2.html
福祉や育児にもとても力を入れています。
>第2期みやこのじょう子どもの未来応援計画 - 都城市
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/uploaded/attachment/16156.pdf
http://www.hapi-miyakonjo.jp/
昨年の調査でも「これからも都城市に住み続けたいですか。」
現在住んでいるところに住み続けたい74.4%
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/uploaded/attachment/19454.pdf
住みよさランキング 総合評価県内2位 全国296位
https://house.ocn.ne.jp/toshi/detail/45202/
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/documents/51899/51899_20220620125231-1.pdf
ウクライナ難民も受け入れを表明しています。
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/1/44845.html
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/uploaded/attachment/19884.pdf
お礼
2023/03/08 16:46
ふるさと納税で成功した資金をうまく活用しているのですね。ただ、ふるさと納税もいろいろ問題も出てきていますね。段階的に縮小や見直しなどはありそうですね。ありがとうございます
お礼
2023/03/08 16:45
東京都もですが、川崎市なども税収が激減してクラウドファンディングをするそうです。地方が潤うのはいいですが、バランスが難しいですね。ふるさと納税もいずれ大幅な見直しが入るかもしれませんね・・・。ありがとうございます