このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/01 17:11
こんばんわ。
私は大学から大阪に出てきて、就職し、社会人12年目の
35歳、独身です。
勤め先は大手企業で収入もそこそこ、まあ客観的には悪くない
条件で今現在働いていると思います。
しかしながら最近「Uターン転職」ということをよく考えます。
自分なりに理由を整理してみると、
(1)都会の生活が息苦しくなってきた。
(住みにくい、物価が高い、家賃も高い)
(2)今の仕事に大きな不満はないが、かといって(若いときほど)
「この会社でずっと頑張るんだ」という執着がなくなってきた。
(3)長男で、弟も東京で働いているため、両親が二人暮らし。
いずれは面倒を見なければならないかもしれない。
といった感じです。なんか書き綴ってみるとすごく消極的な感じ
もするのですが、若いときはそんな事、全く考えませんでした。
むしろ退屈で田舎臭い地元が嫌で、絶対に戻ることはないと
思っていたのですが・・・。
正直、多少収入が下がっても、とりあえず普通に働ける口が
あるのであれば地元に帰りたいなあ、と最近強く思います。
でもそれが一番の難問なのでしょうが。就職して12年、
今の職場で仕事一筋だったので、地元の友人ともすっかり疎遠
になってますし。
「Uターン転職経験者」の方に質問したいのは、
(1)どのような動機が「Uターン転職」の後押しになったか
(2)「Uターン転職」してよかったかどうか
(3)もし「Uターン転職」するとしたら、注意すべき点
の3つです。よろしくお願いします。
こんばんは。
全然消極的な印象を受けませんけど。
地方出身者(失礼)なら当たり前だと思いますし
良さ悪さも年齢や環境で変わりますよ。
(反面、そこまで思うなら初めから帰れと言われますが)
で、私の場合ですが
1.親が入院しました。
2.上記理由ですから、よかったのですが、正直慣れるまでなんとなくさみしい。
3.旧友にはなんとか連絡を取りましょう。
転職時、質問者様の年齢は少し厳しいですよね?
地方がどこかはわかりませんが、ウチの地方はボーダーライン上もいいところです。
さらに、会社の情報がないので、いざというときジャッジできません。
質問者様の社内で回してもらうこともできませんか?
大企業なら取引先もあるかと思いますがその方向はどうですか。
親身になっていただける方(上司)はいらっしゃいませんか。
年収は多少、じゃなく相当下がるかもしれません。割り切りでお覚悟を(笑)
そんなところでしょうか。
辞めずにできることから(できれば楽に)やりましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
Uターン経験者です。
(1)当時地元と遠距離恋愛をしていた女性と地元で新しい生活を始めるため。
Uターン前の土地の環境に飽きたから(田舎の工場勤務だったので)
(2)よかったです。
(3)私の場合は静岡⇒埼玉だったので、比較的スムーズに転職先が決まりました。
ですが、Uターン先によっては投稿者様が100%望む企業があるとは限りません。
>なんか書き綴ってみるとすごく消極的な感じもするのですが
理由なんて人それぞれです。
投稿者様の大切なものが地元にあるのであれば迷う必要は無いと思います。
頑張ってください
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。