本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

田舎の村で子育てって?

2010/12/11 20:46

地方都市の市街区で子育てするか、さらに田舎の村で子育てするか、メリット・デメリットは?
今、2歳と4歳の娘をどう育てるか?

現在、地方都市にアパート暮らしをしていて、小学校に上がる前に子育ての家を確定しようと思っています。
候補は2つ。金銭的にどちらも選べる。

*その地方都市から車で30分くらいの村にある実家。自然豊かだが学年1クラス
(両親は他界し、現在空き家で即入居可能。しかも築浅でまあままの物件)

*その地方都市の新幹線も停車する駅前付近。自然がない割には賑やかでない中途半端な感じ。
(価格は高いが親の遺産から補助とローンで無理せず購入可能)

嫁さんと話して最終的に教育環境を考慮してどちらが良いかで決めようということなりました。

幼児の子育て、通学、進学、社会体験学習、自然体験学習、感性や人間性など

教育上考慮することがあると思いますが、どちらの方が良いと思いますか?

都会から見ればどっちも田舎ですので、地方都市にお住まいの方が質問の意味を理解していただけるかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/12/13 14:20
回答No.5

20代後半、既婚一児の母です。
(田舎が指す地域像をどれだけ理解できているか分かりませんので
 的外れな回答になるかもしれません)

山間部の過疎地域の村で生まれ育ちました。
いわゆる限界集落のようなところです。
現在は結婚して全く別の都市(の外れの方ですが)で
子育てしています。

地域によって教育環境など異なるので一概には言えないと思いますが、
経験上、私は絶対田舎はあり得ません。
いくら自然豊かでも不便で閉鎖的、
勉強面での教育環境は都市部に比べて
どうしても劣ります。
そういう環境でも末は博士か大臣かと
実際、なった人もいますが、
親の考えによるところがとても大きいと思います。

不便というのは
車で動く大人にとっては大したことではありませんが、
どこに行くにも親の送迎なしでは動けない子どもにとっては
自分の意思で動けず、選択の自由が難しい。
それ故に教育は親の考え(教育の必要性の認識、
どこまでの教育を受けさせるか、通学や通塾の送迎)によるところが
とても大きいのが田舎です。

その地域の中だけで生きていくのなら良いですが、
今は中学まで出せば良い時代ではありません。
将来の教育を考えるなら
田舎が良いと言えるのは10歳まで。
結局、町に出さなければならないのなら
わざわざ田舎に住むメリットなど何もないと
私は思います。

お礼

2010/12/13 22:09

臨場感をもって意見に共感できますね。
今の小学生ライフは昔と違うという感覚を覚えます。
田舎に住んだとして子どもたちが大自然から影響を受けるのはせいぜい小学校3年、4年ぐらいまでのような気がします。
小学校高学年以上は野山の自然からの影響よりも学校生活やクラブ活動で出会う友人や先生やそれらの出来事の方が関心が高いと何となくぼんやりと感じています。
本気で小学校4年を期に転校させようと妄想したりします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2010/12/19 22:08
回答No.8

私だったら、駅前付近かなぁと思います。
私自身は超都会で育ち、超田舎の限界集落で結婚生活&子育てをしています。

ご実家の村がどの程度か・・・にもよると思いますが、先々どうですか?
私のところは、学年1クラスどころか、あまりに過疎すぎて、中学校は廃校になりました。
私が感じた不安は、地区が地域密着型で小さい頃からずっと知った顔ばかりで保育所、小学校・・・とずっと上がっていくことです。新しい人間関係を築くことがない。狭い人間関係。
いい面もあると思いますよ。気心知れているし、これだけ少ないといじめも殆どないでしょう(親同士も顔見知りだし)。ただ、大きくなったときに学校や都会に出てどうやって人間関係を築いていけるのか心配です。
だから、中途半端でもそこそこの人数が見込まれる学校などがあるところに住んだ方がいいなぁというのが感想です。
新幹線も停車するのなら、今後駅前は華やかになる可能性もあるし、たとえならなくても子供が大きくなって学校に通うときに電車が近いと楽だと思いますよ。

私は自然がないところで育ちましたが、それに不自由を感じたことはありません。
田舎で暮らすなら自然と共存しなければならないので、自然をある程度理解しないといけませんが・・・。
学校に入れば体験学習や宿泊などもありますし、季節に応じて親が色々なところへ連れていってあげれば、それでいい体験になると思います。

お礼

2010/12/22 02:47

ありがとうございます。

うちの実家も学校もクラス数が少ないうえに他校との交流というのが少なくて、大学生や社会人になった時の順応が難しいかと、ついつい懸念してしまいます。

そろそろ結論を出さねばっと思っているところです。

質問者
2010/12/14 10:26
回答No.7

こんにちは。

都心まで特急で1時間半くらいの田舎在住です。
里山を拓いてできた造成地で、周囲には自然も多く残っています(家の前の道を雉が闊歩しています)。
子育てを念頭にこの地に家を建てました。で、現在5歳(来春小学1年生)の双子を育てています。

●良かった点
・自然が豊か、山も海も近い
・空気がきれい(星空が素晴らしい)
・都心より夏は涼しく、土地柄から冬は温暖
・土地が安いので、同じ予算でも広くて庭のある家に住める
・住宅が密集していないので、ご近所に子供の出す騒音や花火の煙、庭でのバーベキュー等々をあまり気にせずに済む
・ペットを堂々と飼える。大型犬の多頭飼いをしているお宅も多数。
・学校まで片道徒歩40分、デメリットでもあるが、体が鍛えられて風邪知らず(との話が多い)。
・幹線道路以外は交通量が(ごくごく)少ない

●悪かった点
・都心まで通勤するのに長時間かかる(飲み会でも9時には退散、でないとタクシー代が3万円近くなる)
・一人一台車がないと生活できない
・徒歩圏に商店が一軒もない
・日暮れ後は真っ暗な道が多い(近所でも子供を一人で帰宅させられない)
・虫が多い(仕方ない...(^^;))
・人口が少ない=税収が少ない=行政サービス、福祉がお粗末
・民間サービスも少ない
・宅配ビザの圏外

まだ来春から1年生(ちなみに1学年は2クラス)ですが、今後の進学を考えるとちょっと不便かなぁと思いますね。地元の公立中学・高校はかなり低レベルですから~ww
現在、お稽古事は幼稚園の課外レッスンとスイミング(バス送迎)に行かせてます。
世間では少子化と言われて久しいですが、私の住んでいるあたりでは住宅事情が良いせいか子供は3人いるのが普通です。

ご実家が既にいつでも住める状態にあるのなら小学生のうちはそちらで住んで、中学進学をきっかけに便利な方にお引っ越しでもいいのでは?中学生くらいになると、新築だったお家でも色々とリフォームの必要も出てきますからね。現在の必要なポイントと違ったコンセプトで、便利な場所に新築するのもいいのではないですか?
と書いて思い出しましたが、うちの親戚ではそういうケースが多いです。つまり、行きたい(レベルの)学校が通学圏内にない→新築引越 というパターンです。

お礼

2010/12/14 20:36

客観的な意見をいただきありがとうございます。
少子化の時代、教育環境やサービス、自然環境、すべてを叶えるユートピアはあり得ないということがジワジワと理解できるようになりました。
僕も理想を追うならば、転校という大きなリスクを取って小学校の高学年で引っ越しという手段を考える覚悟も必要かと思うようになりました。

質問者
2010/12/13 17:50
回答No.6

田舎でも町でも都会でも、不便でも便利でも、子育てや教育は
親がきちんと理念を持って自分の手で実践してみればいいことだと思います。
周囲と比べて見栄を張ったり、流されたり、他人任せにすることが
最も悪い教育環境だと思います。

お礼

2010/12/13 22:26

ありがたお言葉です。でも僕はそのレベルまでの自信がありませんし、物事を理念で決め付けないようにしています。

親の理念を固定化し実践できるほど僕は立派な人間ではないとあきらめています。
親はいつも教師のような教育者としての存在だけでなく、子とともに成長する未完成な存在と思っています。

>周囲と比べて見栄を張ったり、流されたり、他人任せにする
 これは誰もが持つ人間の一面で一概に悪とは言い切れないと思って、そんな自分をコントロールすることが大事だと思っています。

でもちょっと優柔不断すぎる自分には嫌になる時もあります(笑)。

質問者
2010/12/13 13:11
回答No.4

回答資格があるかは分かりませんが。(首都圏在住なので。都会じゃないですけど。地方都市レベルかな)

私なら駅の近くがいいです。
にぎやかでなくても、あきらかに普段の生活はその方が便利でしょう?
特に子供って車を運転できないから、自転車圏内にいろいろあった方が良いのではないでしょうか?
私が育ったのは、やはり首都圏内で都会じゃないところなんですけど、高校の友達とかでもっと田舎の方の子は毎日駅まで親が車で送っていたりして、大変そうだなぁ、と思ってました。(うちは駅徒歩1分だったので)

だから、自分が結婚したときも、同じ最寄り駅圏内でも、自然の多い公園とか海の近くよりも駅に近い方を選びました。(といっても、自転車で簡単に海とか行けますしね。歩いても30分くらいだし)
その方が自分たちにとっては通勤で便利だし、来客のときとかも駅から歩けて便利だし、子供の高校や大学への通学も便利だし。
で、週末は自転車のって公園やら海やら行けますし。

なので、あなたの場合で言うと、
駅近くに住んで、週末とかに頻繁に実家へ遊びに行けば良いのではないでしょうか?
それで自然と触れ合う、みたいな。
別荘みたいにして。
それがすごく理想的な気がします。

あと、他の回答にもありますが、結局子供の将来は育つ場所で決定する訳ではないので、最終的に親であるあなた方が自分たちがどこに住みたいか、で決めた方がいいと思います。
親が心地よくこらすことが結局は子供のためにもなる気がします。
田舎暮らしに憧れているなら、田舎に住めばいいし、逆なら都会へ。
無理して子供にあわせる必要は無いと思います。

お礼

2010/12/13 22:14

海がない内陸部の地方都市ですので駅前周辺しか資産価値が安定しない判断します。
買うなら中途半端でなく駅前の優良住宅地を検討します。
駅近は自然に友人や親せきが立ち寄り風通しのよい家になるということは駅近に住む友人夫婦を見ていてよく感じます。

質問者
2010/12/13 09:50
回答No.3

うちも全く同じ状態です。
これから超田舎での子育てが始まります。

私自身も主人も田舎で育ちましたが
大人になって思うのは都会へのあこがれよりも警戒心が強く
人に揉まれていないので
人ごみや外界の刺激に弱く、保守的に育ったなあということです。

そこで、子供の教育上の注意点として主人と話したのは
子供には早くから「都会」を体験させること。
積極的に大勢の人の中に飛び込ませること。
そにために習い事は必須!
出来れば海外へも早くから目を向けさせること。

これを意識的にしていかないと
都会で育てば自然に受けるはずの刺激に全く触れることなく
田舎どっぷりで育ってしまうと思うので
ぜひ気を付けていきたいと思っています。

お礼

2010/12/13 21:58

僕らも夫婦ともどもド田舎育ちですが、学生時代はそれぞれ東京・横浜での生活も経験しました。
音楽ライブ、美術館やライバルなど田舎の親がどんなに気合いを入れても与えられない刺激が都会にはありますから、どんどん連れて行きたいと思ってます。お金が続けば、、、ですけど。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。