このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/02 11:16
生活費などは首都圏に比べると安いですか?
また、逆に不便という点はありますでしょうか
※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
まず、地方にお住まいになるというと、一般的にはガスは「都市ガス」から「プロパンガス」になることが多いです。プロパンガスは「都市ガス」は料金が高いです。
水道料金も地域によっては高く設定されていることもあります。
一般的には地方だと公共交通機関が不便のため、移動手段も自家用車が中心になりますので、ガソリンや車検代などが負担になります。
逆に言えば物価や家賃などは地方の方が安くなります。但し、冠婚葬祭費や自治会費は高くなります。
あとは、救急車による病院への緊急搬送の時間は地方の方が掛かりますし、病床数も人口数から比較すると少ないし、医療水準も低い傾向があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
意外と思うかもしれませんが、生活費は首都圏より高くなりがちですね。
地方は安いのは土地代だけです。
電気代などのライフラインの値段は変わりませんし、食品や生活用品などは薄利多売が利く人口の多い首都圏の方が安いです。
東京と比較すると生活費は,家賃が安く,そのほかのものは同程度です。不便なことは公共の交通機関です。バスの本数も少なく,自家用車などがなければ移動に困ります。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。