本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

農業をはじめたいのですが・・・・

2009/10/05 10:33

今まで祖父達や使っていた農地で農業がしたいと思っています。

現在は父・母が土地が駄目にならないように管理して家庭菜園程度に維持してる感じです。

道具は殆ど無い状態であるのはボロボロのトラクターとか工具だけ(どう考えても買い替えが必要です)

ここからが質問です、よろしくお願いします。

●私は大卒ですが農学ではありません。農学の大学を出ると援助?か何かをしてもらえると聞きました。しかし、私のように土地などを最初から所有してる場合は知識だけ学べば大丈夫でしょうか?

●道具などを中古で揃えたりしても出費がかさんで最初の1年は無収入同然で開始することになるでしょうが、流れを教えてもらえませんか?
例えば~金があれば道具揃えて最初は学びながら作るしかない。売れる作物を実らせるには1年は修行する~とか

●環境状態
・井戸水は使いたい放題
・土地は多少減ったが曽祖父の農地がある
・農地は今でも家庭菜園程度には維持しており、いい土である
・借金は0円だが、貯金も200万しかない
・農学は学んでないので独学で毎日参考書を漁る予定
この条件で農業できると思いますか?

専門的な質問なのでカテゴリーを「学問」にしました。
よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/10/05 13:14
回答No.4

とりあえず、お近くのJAなどで相談してみては?

質問者様はどの地域にお住まいか分かりませんが、例えば北海道で露地でなすびを作りたいと言っても出来ません。このように適地適作?と言うのがありますので、その地域にあった作物を作るのが効率的です。
次に、作りたい作物が決まれば近くの農家に話を聞くのが一番です。
JAの指導員なんかに聞いたって所詮「机上の空論」ですから、実際に作っている方に聞くのが一番です。

また、機械代が一番かかるのはなんと言っても稲作です。
山間部などの小規模農家でも一式を揃えると1000万円は要ります。
平野などの大規模農家ともなれば数千万はします。
なのでほぼ一からスタートするなら稲作はかなり厳しいと思います(スミマセンね夢を壊すようなこと言って。でもこれが現実なんです)

また、ご自身の農地が少ない場合は、各市町村の農業委員会に相談すると無料で借りれる農地もあります。

また、最低限の生活をする分には(畑作で)一町ぐらいあれば出来ないことも無いですが、サラリーマン並の年収を得るには最低10町は欲しいですね。
(一町=3000坪)

あっ、言うまでもありませんが、軽トラ(4WD)は農家の必需品です。

お礼

2009/10/05 13:21

軽トラも3000坪の土地もあります
水の供給も完璧です(井戸で無料)

米は先の見通しが悪いので(実際に別の親戚が米を作っているが、規制で作れないようで伸びが悪い、日本人の米離れるなど)

普通に野菜でいこうと思っています
実際に祖父達も野菜で家族の生計を立ててましたし

実際の農家に聞くのが確かに一番ですね。JA職員よりよさそうです
ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/05 11:58
回答No.3

金曜日の番組で、中居くんが司会をしている番組で、渡辺さんが、一人で農業をやっています。SMAP大変参考になると思います。
http://www.ruralnet.or.jp/
http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm
http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku2.htm
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200910/200910_f.htm
朝日新聞の昨日、10月4日の新聞に、佐渡島、兵庫県豊岡町、山口県周南市、鹿児島県出水市の記事がでていました。特集だったかもしれません。トキ、こうのとり、つる、の越冬地で、田んぼにかえるやどじょうをふやして、有機農業に近づけて、安心安全な農業に取り組んでいるようです。
愛媛県伊予市に福岡正信さんという、自然農法の農家がありました。お米とみかんを作っていた思います。
春秋社から、「わら一本の革命」「自然に還る」など本がでています。
青森県には、りんご農家の木村あきのりさんがおられます。

農業は、奥が深いですね。富山和子さんの「日本の米」という新書を読んで、驚きました。
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/
「農で起業する」築地書館。
いとこが、農業改良普及所で普及員をやっていました。定年退職して、すぐ病気で死にました。人生、これからというときに、残念でした。
農業の経験はありません。お役に立てる情報があれば、新聞、テレビで見たり聞いたりの平凡な情報ですが、試してみてください。

お礼

2009/10/05 13:23

いえいえ

URLを参照させてもらいます

ありがとうございました

質問者
2009/10/05 11:21
回答No.2

市町村の農業普及センターか、農業に関する課で教えてもらえます。
まずはそこに聞いてください。地域の農業青年グループが活動している場合もあります。聞いてみてください。米農家の場合は11町程度の耕作面積は最低必要なようです。畑作だと10町程度でも生活は可能です。
根菜類をやっている農家だと30町は必要ですが、目的の作物がわからないので、JAも含めてあちこちに聞いてみてください。

お礼

2009/10/05 13:25

土地は3000坪~ぐらいはあるので大丈夫だと思います
目的の作物はとりあえず野菜ということにしています(今までがそうだったらしいので)

あとは地域に聞く感じですかね。
米は先の見通しが悪いので作りません

質問者
2009/10/05 10:55
回答No.1

誰かしらに実地指導をしてもらわないとまず無理です。
最低でも1年はどこかで習いに行ったほうが良いです。
売れる作物を作るのは最低でも3年はかかるそうです。

現在の農地が本当に家庭菜園程度でしたら、一から土つくりを始めないと難しいかもしれません。

お礼

2009/10/05 13:33

>最低でも1年はどこかで習いに行ったほうが良いです。
>売れる作物を作るのは最低でも3年はかかるそうです。

経験者の方でしょうか?売れるものを作るのに三年もかかるのですか?
できれば、参考URLなど欲しいのですが・・・1年修行に行くという手もあるのでしょうが、個人経営で来た熟年農家の方は指導の仕方も民間と違いワンマンで言葉足らずで不器用なケースが多いので素直に学べるか微妙です(田舎の農家をしてる親戚がまさにそれで生計はたってるが、教えるのが苦手で不器用だからバイト雇ってもすぐに辞められる)

>現在の農地が本当に家庭菜園程度でしたら、一から土つくりを始めないと難しいかもしれません。

実際にはそうかもしれませんが、荒地や粘土土を役所?から借りて1から農業をする脱サラの方々よりは遥かにやりやすい環境だと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。