このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/08 10:53
三条市で三年ぶりに三条凧合戦が開催されたそうですが、たこ合戦ではなく、いか合戦と書いてあって不思議に思いました。三条では空に飛ばす凧をイカと呼ぶのですか?
※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。
歴史をさかのぼると本来、「たこ」ではなく「いか」だったようですね。
下記ページに解説がありますね。
私も初めて聞く話で目からうろこが落ちました。
https://sanjo-school.net/spblog/?p=3198
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://omatsurijapan.com/blog/sanjo-ikagassen-breakingnews-2022/
これによると
凧は、江戸時代初期までは全国的にイカと呼ばれていた。
1655年(明暦元年)にイカのぼり禁止令が江戸幕府から出る。
イカがだめなら タコ でいいんじゃねぇ?
三条ではこの古い呼び方が残り、イカ合戦が行われる。
三条では空に飛ばす凧をイカと呼ぶ!
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
三条市では、三条市への移住・定住に関する一括相談窓口として「三条移住コンシェルジュ」窓口を開設しました。
住居の紹介や就職先の相談、補助金関連の紹介など、三条市への移住・定住に関わることをワンストップで行える体制を整備しています。
オンライン面談での移住相談も行えますのでお気軽にご相談ください。