本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

今は昔?子ども同士で外遊ぶって、しなくなった?

2011/01/02 23:01

子ども同士で外遊ぶって、しなくなった?

いわゆる田舎の田園地帯では近所の子どもたちと自然の中で遊ぶことが少なくなっていると聞きますが、本当ですか?

実家がある田舎の農村地域で子育てしようと散々悩んでいますが、昔ほど外遊びしなくなっている傾向が多く、遊び方が都会とあまり変わらないという説もあるのですが、皆さんの周りはどうでしょうか?

結構、田舎育ちの私ですが、小さい頃近所の友達やその兄弟達と一緒に遊んだ経験があり、泣いたり泣かされたりしたこともあったけれど、外で遊ぶことでいろいろな知恵がついたと思っています。
つまり教育上は自分の宝になっている部分です。

今と昔はやはり違うのか、、、
田舎で子育てする意味が薄れてきているようならば、わざわざ不便な田舎に住むことをためらってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/01/03 13:38
回答No.5

田舎といっても、程度にも寄ると思います。
ものすごい僻地とか、逆に都市部のベッドタウンでほど良い郊外とかならいいのでしょうが…。

私が今いるのは、近隣には田畑、農地も多く、住宅地も開拓されているような場所です。

まず、田舎がゆえに、自動車の利用率がものすごく高い。
が、田舎がゆえに、古い家も多く、昔からの集落のあった地域は道が狭い。

車の上下線はあっても、歩道がないとか
徒歩や自転車が小さくなり、踏み外せば用水路に落ちそうな道を
車におびえながら通らないといけなかったりします。

のびのび遊べるような場所へ移動するための道が
子供たちだけで移動させるには怖かったりします。

もう一つには、昔に比べて不審者情報が入るようになったこと。
小学生くらいの女の子であっても結構不審者に追い回されたり。
私が子供のころも、ニュースや市のサイトなどにならなかっただけで
変質者には何度も会いました。

田舎であるがゆえ、人気のない、人目に付かない場所が
モザイク状にところどころに散らばっています。
遊んでいる時、移動中にそういった人が待ち伏せしていないとも限りません…。

ということで、昔に比べると子供たちだけで外で遊ぶということに対して
今は親の危機意識が全然違うと感じます。
また、私が子供のころは一家に一台といった自動車も
田舎ではおとなひとり、一台という感じです。
田舎だと区画整理がされないまま、昔の道幅のまま交通量が増えたような場所もあったりします。

それでも、田舎にしかない良さもあるでしょうし
家で多少騒いでも近隣を気にしなくていいだけの空間を用意できるとか
庭でも用意できれば、自然と触れ合ったり外遊びのチャンスはぐっと増えるでしょうね。

田舎での子育てをする上での不安は、その他の部分にあるかもしれません。

進学の選択肢が少ないとか、通学路の安全はどうか…
何より、医療機関が十分かどうか。
もし子供に何か持病や障害があった時に専門の病院や訓練は遠いとか
万が一搬送されるのにとても遠いとか
出産をする時の病院がないとか…

お礼

2011/01/03 22:58

ありがとうございます。
昔は、、、という話ばかり言っても始まらないのですが、不審者に神経をとがらせることないおおらかな田舎であったのが今では車の送り迎えがないと心配があるのは残念です。でも現実なのですね。
医療機関などの点もよく考える必要がありそうですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2011/01/05 00:00
回答No.9

他の回答者様も仰っていますが、田舎の程度にもよるのではないかと思います。

私自身は、今超田舎に住んでいますが・・・子供がいません。
中学校は廃校になりましたし、同級生が10人集まるか・・・というレベルです。
必然的に遊ぶ子は限られてきます。
公園自体古すぎて、道具は老朽化?して危ないです。
公園まで行く道も用水路があって、蓋もなく危ない。
歩道(ガードレール)もないので危ないです。
車自体は少ないのですが、少ないゆえに猛スピードで走っていて怖いです。
外で遊んでいる子も勿論います。
でも、多分昔ほど盛んではないと思います。
野山で走り回って・・・という子はいないかなぁ。

今は親も共働きが多いので、どうしてもゲームなど室内遊びに頼る部分が多いですね。
仕方ないのかもしれません。
ある程度は外で遊ぶことは必要だと思いますが、外でなくても子供同士で遊んで揉まれれば教育上は良しとするのも・・・と思います。

お礼

2011/01/05 19:43

ありがとうございます。
おしゃるとおり一人遊びや家族内だけの遊びに終始してしまうことは、外遊びする依然に大事なことだと思います。

質問者
2011/01/04 09:04
回答No.8

お礼を拝見して
>不審者に神経をとがらせることないおおらかな田舎であったのが
このあたりは、昔は安全だったというより
危険だと認識していなかっただけで、それなりに危険だったのではと思います。

神隠し、なんて言葉を信じていたりしつつ、実際はどんな目にあっていたのか・・・。
20、30年前にも被害にあったとか行方不明のまま見つからない子供。
穴に落ちた、川に落ちた、不審者にさらわれた、などなど
「忽然と消えた」「神隠し」といいつつ、実際はそんなところでしょうか?

車が通るので危ない、というのは昔は今ほどにはなかったと思いますが。

教育意識と同様、今は「小さい子を親がきちんと保護しない」ことへの意識も高まりつつあります。
子供がイレギュラーや危険への対応の弱さ考えると
タラちゃんのように3歳児が勝手に町内を遊び歩くなど怖い、と考えてしまいます。

しかし、郊外型で車での移動、親もついていることを考えれば
近隣に自然の多い場所なら
移動してからその中でせいせい遊ばせるとか
やはり、庭を用意すると良いです。

最近集合住宅から戸建てに移りましたが、狭い庭でも
もずのはやにえ、土のかび臭さ、彫ると出てくる謎の虫など子供たちも学ぶ子こともあれば
家庭菜園なども経験させることができます。

幼稚園、保育園、公園でも子供同士の知恵くらべについては今も昔も変わらないかもしれません。

どちらにしても親が用意してやらないと

「万が一」川に落ちたら、不審者が出たら、と考えるとそうそう田舎だから遊んでろともいかず
その時間を安全に埋める→意識の高い親は習い事をさせる→遊び相手がいないから習い事にいく
となるのでしょうね。

20年~30年くらい前でも、近所のお年寄りが古井戸に落ちて亡くなったとか
ため池で遊んでいた子供が溺れてなくなったとかありました。

大正~昭和を舞台にした井上靖さんの自伝小説でも
少年がしばらく神隠しに合う話。その間どうしていたかは語られませんが
ムラには他にも、若い娘さんが神隠しに合い、戻ってきたときには気が触れていたという話も。
何か性犯罪などにあっていたのでは?と思ってしまいます。

私は草むらや林に秘密基地を作ったり、木にロープ(工事現場後から拾ってくる)
でブランコを作ったりしていた世代ですが
松林の中の一本道で、性器を出した男性に車に押し込まれそうになったことがあります@小4
友達の家に歩いて遊びに行く途中でした。
何とか逃げましたが、周りは他者の目もない、田舎道。

栃木の女の子が刺殺された事件もちょっと人目の途絶える田舎道でしたね。

本当に怖いです。

でも、田舎であっても親があるていど近くにいるのなら遊んでも大丈夫かなとは思います。
とはいえ、みんなが親戚や幼馴染といった環境は今は少なく
泣かしたり泣かされたり、というのも兄弟ならともかく友人では難しいでしょうね。
小規模や縦割りの保育園とか幼稚園の方がそういった経験は出来ると思います。

お礼

2011/01/05 19:41

つづきの回答ありがとうございます。
治安と医療福祉という要素はまさに考えなければならないことだと思っています。
総合的に見て都市部での生活が子育ては楽そうなことは確かですね。

質問者
2011/01/03 22:43
回答No.7

ド田舎出身で、現在は同じ県内の県庁所在地に住んでいます。
同級生でまだ田舎に残っている子が多数いますが、その友人たちは幼稚園の延長保育(公立幼稚園でも延長保育があるそうです)を利用して働いていたり、園児のうちから公文に通ったりして、公園連れて行って遊ばせるという事は無いようです。
考えてみたら、公園自体が田舎にはあまり無い…わたしの実家はその田舎でも一番人口の多い地区なんですが、実家から一番近い公園は、こどもの足だと多分徒歩30分以上かかる場所にあります。
小学4年生を筆頭にこどもが3人、人生で一度も田舎から出た事が無い友人に、あの公園はまだあるのかと聞いたら
「長いことずっと行ってないので分からない」と言っていました。


昔は学校の校庭が常に開放されていて自由に出入り出来たのでそこで遊んだりもしましたが、今は遊べなくなりました。
結局家できょうだいと遊ぶか、どこかのお宅にお邪魔して遊ぶ、、、という事なんでしょうかね。

帰省すると、うちの2歳の息子と一緒に町内をぐるっと散歩するのですが、まず遊んでる地元のこどもに出会わないです。
会う子はたいてい、旅行で訪れたお子さんです(一応観光地です)
勿論、単純に田舎に住むこどもの数が減った、という事はあるでしょうが…

田舎で一番こどもに出会う場所は、ショッピングモールです。
母親の買い物についてきたり、おもちゃ売り場にいたり、ゲーセンで遊んでたり…

友人の子が幼稚園年中児ですが、このくらいでも習い事を周りが皆やっているのでうちも…となるようです。共働きで忙しい中、公文に通わせたりしてなかなか忙しいようです。
やっぱりお勉強やっておけば少しは安心だから、、、との事で。田舎であっても今はもうのんびり子育てできる時代では無くなったのかもしれない、と言っていました。

お礼

2011/01/03 23:30

ありがとうございます。
勝手ながら回答者様と近い環境あると自分でも思います。
一応勉強や教養の大事さを認識している者として、田舎に住んでいても一定の教育を受けさせたいというように思うと、塾や習い事が行われている市街地に時間をかけて車で送り迎えする、、、⇒って外で遊ぶ時間を削ることになり本末転倒?となりかねない事態を懸念してます。
安全管理の問題でおそらく今の子どもたちは公園に集まって遊ぶことになるのに、私の実家のド田舎では子どもが集まる公園がない(あっても集まらない)、ゆえに田舎だからと言っても外遊びが成立しないという構図が見えてきますね。ド田舎育ちの私には残念なことでしょうがこれが現実かもしれません。

質問者
2011/01/03 18:07
回答No.6

あくまでもうちの周囲では、
子ども同士で外で遊ぶこと、というか
子ども自体が激減していますね。

色々な経験をさせたい、という事なら
ご実家が農村にあるそうですし、
折々に帰省すれば良いのではないでしょうか?
うちの周囲は平素はあんまり子どもいないのですが
盆暮れには遊んでいるのを見かけます。



僭越ですが、子育てについて考えるなら、
医療福祉と治安と教育環境の方が重要な気がします。

都会では小児科が不足しているんじゃなかったでしたっけ?
しかし田舎には病院そのものが少なかったりします。

教育に関しては、自治体格差がかなりあります。
都会だから平均学力が高いとは限らないのが面白いところ。
私立優位県と公立優位県とでも環境がまったく違いますし。
体力測定値によるランキングはつい最近公表されてましたが
これもかなり差があったなあ。

治安についてなら
田舎にも繁華街は存在しますし、不審者は車で移動してきます。
とはいえ、その辺も地域によって違うかな。
性や倫理に関する意識や風土もできれば考えて欲しいです。
14歳未満女子の堕胎数、都道府県別で見ると、一桁前半が多い中で
福岡愛知は30人を超え、埼玉大阪東京神奈川は20人を超えています。
人口比率で高いのは北海道でしたっけ?

田舎・都会、という括りでは判断できない程度には
今は昔と違って複雑な世の中になっていると思います。

お礼

2011/01/03 23:12

ありがとうございます。
>医療福祉と治安と教育環境の方が重要な気がします。
その点は考慮しなければならないと思っています。
田舎は困った時ほど車での移動に終始するという面は大きいのは確かで、交通弱者の子どもはその割りを食らうと認識しています。
それを上回る自然+外遊びという教育環境をどれだけ考慮するか、もうだんだん見えてきました。

質問者
2011/01/03 10:23
回答No.4

はじめまして!

北海道のちょっと田舎(札幌まで車で約一時間)に住んでいる三人の男の子の母です。

 私が子供の頃のように外遊びは確かに減ってはいます。ゲーム関係でね(笑)
でも 外でも遊んでいますよ。

 男の子のせいなのか・・・
中学の長男は部活(サッカー)の友達と野球をやったりしてます。
冬は友達を誘いスキーへ出かけてます。

 次男小学4は 夏は虫取り 鬼ごっこ かくれんぼう 秘密基地を作ったりもしてます。
冬になると外で雪ダルマ 小さな山を作りミニスキーや滑り台にして遊んでます。

 三男(4歳)次男のお友達に混じって 虫取り 鬼ごっこ かくれんぼうしてます。秘密基地は連れて行ってくれないみたいです(笑)
 冬になると次男の横で雪球を作ってますね。

 確かに ゲームで遊ぶ事も増えてますが、まだまだ空き地が多い場所なのでそこで遊んだりしてますね・・
 逆に都会の方が公園が充実しているな~って思います。
こちらは空き地が多いせいか・・公園って市営住宅等の公園しかないんです。あとは学校内とかの公園ですね・・・
 市が作る公園は大人向けの公園が多いです。

 小学生のうちはカラオケやゲームセンターは禁止ですし、ちなみに・・・私の町にはゲームセンターないです(笑) カラオケはあります。
 ゲームも遊びに来てやってますが、何時間もやると飽きるらしく外で元気に遊びますね・・

私の子供の頃はゲームがなかったので嫌でも外で遊んでましたが(笑)
 
 田舎は田舎でも場所によると思いますよ。
同じ土地柄の田舎でも今住んでいる所は街中の商店街に行くには車必須ですし、近所にスーパーは一店しかないです。
 実家は商売やっているので商店街の中なので子供の頃は遊び場を探して自転車で学校内の公園に行ったりしてました。虫も近くにいなかったので自転車で30分かけて山へ行ったりもしました。
 結婚して今住んでいる所は 裏が山なのですぐに虫もいるし 朝早いとキツネが家の前にいることも・・
家から裏山を見るとおこじょがいることも(笑)
 同じ田舎でも場所次第なのかも知れないです。

お礼

2011/01/03 22:52

ありがとうございます。
田舎ということで一くくりにできないということは全く確かなことで、私の実家の周りを客観的に見ることも大事だと思いました。
北海道の自然中での子育て、雪など大変なこともありそうですが、3人の子どもさんに囲まれてきっとそれ以上に刺激のあることでしょう。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。