このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/13 23:23
いわゆる遠隔地間のファイル共有を行っています.
やり方はわかっていて設定等には問題はないはずなのですが,どうしても繋がりません.
データの流れを調べてみようと思い,ネットワークツールでpingを打ってみましたら,100%lossという結果になっていることがわかりました.
以下は環境と試行です.
[環境]
サーバー側
接続 FTTH(NTTフレッツ光)ファミリータイプ
プロバイダ NTT WAKWAK 固定IP取得
ルーター NTTのCTU(ファミリータイプ用)
サーバー MacOSX Server 10.5.2
クライアント側
接続 FTTH(NTTフレッツ光プレミア)
プロバイダ NTT WAKWAK
ルーター プラネックス BRL-04GP
クライアント MacOSX10.4.11
[試行]
1.
サーバー側のルーター(CTU)で,静的アドレス変換設定(ポート指定)
で,「全てのプロトコル」をサーバーの固定ipにフォワーディング
2.
ローカルで,サーバーに接続ができることを確認
サーバーのファイアウォールはOFF
3.
遠隔地から,接続を試行.繋がらず.
ついでに,ウインドウズからSMB接続も繋がらず.
4.
クライアントから,pingをサーバーに向けてうつ.
100%l data loss
※.
ちなみに遠隔地から,アップルリモートデスクトップを使用した遠隔操作は,問題なく行えます.
pingが帰ってこないのに,なぜこのプロトコルは通っているのか,???です.
VPNをはれば繋がるかも知れないのですが,もう少し先になりそうで,とりあえず,いまはファイル共有ができないと非常に困る状況です.
この現象は,いままでウインドウズのファイル共有で何回か経験したことがあります(別の場所ですが)
いままでは,AFPプロトコル(548)は通るのに,SMBが通らない.
その際,同様にICMPも通らない.
というものでしたが,今回はAFPもSMBも通らない.しかし,アップルリモートデスクトップは通るということで,いったいどういう理由で,この差異が生まれるのか.
NTTにも,wakwakにも電話して原因を探りましたが,どうにもわからないのです.
結局サポートの窓口では,TCP/IPのコアな部分はわかっていない.
もう,これは専門的な技術をお持ちの方に伺うしかないと思い,こちらで質問させて頂いている次第です.
非常に困っています.
なんとか,ご回答頂けるとたいへん助かります.よろしくお願いします.
ANo1 です。
関東在住なのでNTT西のCTUは良くわからないのですが・・
これ固定IPを取得した環境では外向けにUnNumberdにする必要はないのでしょうか?
セッションの向きで影響が出そうな気もします。
プロバイダはそのような事は言っていませんでしたが・・・
念のために確認してみたいと思います.
ありがとうございます.
2008/05/17 17:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
ちょっと気になった点
すでにご確認済みかも知れませんが、
サーバ側のルーターNTTのCTU(ファミリータイプ用)のパケットフィルタリングの設定がただしいでしょうか?よくインターネットからのpingに応答しない設定だったり、ファイル共有が出来ないようにデフォルト設定しているルータが多い気がしたもので。
ご参考まで。
はい。確認しています。
NTT系はあまりそういうことは制限していないみたいです。
サポートの方がおっしゃってました。
家のZAQのモデムは、SMBもpingも制限していて嫌いなんですがね。
まぁ、これしかないので、使ってますが・・・
2008/05/14 18:29
詳しく読んでいないのですが・・パッと見た感じでは
パケットの大きさの問題ではないかなぁ・・・
SMBにしろAFPにしろカプセル化してTCPに飲ませていると思うので
通信環境の変換(外的)によりパケットが分割され元に戻らないのではないかと・・・
MTU小さくしてみてはいかがでしょう?
あとTracertでパケットがどこでロスするか追ってみてはいかがでしょうか?
とりあえず参考として。
なるほど、MTUサイズですか。
それは、疑ってませんでした。
一度試してまたご報告させてもらいます。
ありがとうございます。
2008/05/14 18:26