このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/06/17 11:36
JCOM(ケーブルテレビ)を利用しています。
NHK受信料は払わなきゃいけないのでしょうか?
昔、「集金の方」に「面白い事」を言われました。
「見てもいないので払いません」との私の「言い分」に
「見ている」「見てい無い」とは「関係無く」「テレビ」を「所有者」「全ての人」に「支払う」「義務」が「有る」(2台有れば2台分、3台有れば3台分・・・。)
と、言われました。「その時」私は「頭にきて」、「その人」の「目の前」で「テレビの画面」を「割って」
「これで支払う義務は無いでしょう」と、言ったら「帰って」行きました。
もし「払わ無くてすむ方法」が有るなら「私」も「知りたい」ですね。
「その人」の「目の前」で「テレビの画面」を「割って」
「これで支払う義務は無いでしょう」と、言ったら「帰って」行きました。
えええ
割られたのですか!?
でも頭にきますよねー以前マンションに住んでいたとき「見ている見ていないは関係ない。テレビがあろうがなかろうが、受信できる環境にある人には支払い義務がある」っていわれました。
払わなくてすむ方法、本当に知りたいです。。
2013/10/11 16:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
私は自由と真実を愛する日本国民です。貴方が考える以上にNHK受信料は深くて難しい問題です。NHKができた当時は払える人は出来るだけ皆払っていたと思います。現在はネットや情報に乏しい弱者から受信料を搾り取っているように感じます。放送法を持ち出したり、訴訟を起こして裁判に持っていったり、見せしめにやっきなようです。
元NHK職員だった立花孝志(たちばなたかし)氏の内部告発によると、受信料を払っている人は5割にも達していないのに、7~8割の人が払っていると国会でウソのデーターを出して、予算を通らせているらしい。職員の給料は年間1千万円ぐらいあるらしい。10年で1億、30年で3億。信じられない・・・
櫻井よし子氏と金美鈴氏も「NHKを斬る」で「NHKにNO!」と言うように強く叫ばれています。(NHKの現状を知らない方やNHKの関係者で甘い汁を吸っている方々)以外はNHKの解体か新しく生まれ変わる事を願っています。
BBC(イギリス放送会社)のように国(日本)のための公共放送になり、国民に必要な放送だけにし、全員から公平(累進課税のような)に受信料を取れば今の2割ぐらいの受信料で十分やっていける筈です。
身を徹してNHKを告発し、運動しておられる方がいるのに、今のNHKに加担するのは悪の組織に加担するに等しいと私は思います。今日の時論公論でもアメリカのネット監視問題を取り上げて正義ぶっているようですが、NHKのやっている事自体が人権や憲法を無視しているように感じています。 詳しくは「立花孝志氏」をネットで検索してくださいネ。
「受信料を払っている人は5割にも達していないのに、7~8割の人が払っていると国会でウソのデーターを出して、予算を通らせているらしい。職員の給料は年間1千万円ぐらいあるらしい。10年で1億、30年で3億。信じられない・・・」
えっデータの改ざんじゃないですか。。
「 詳しくは「立花孝志氏」をネットで検索してくださいネ。」
ありがとうございます!
なんかNHKの受信料問題って難しいのですね。
払わなくちゃいけないっていわれてもどこかすんなり払う気になれないのはそんなところにあるのでしょうか。
ありがとうございます。
2013/10/11 16:50
JCOMーSTBを通してNHKが4チャンネルすべて視聴可能ですので
支払い免除には、なりません。
生活保護など特別な理由があれば免除や減免になります。
「生活保護など特別な理由があれば免除や減免」おおお。私には当てはまりそうにないですが、こういうところにもNHKの受信料って絡んでくるのですね。
ありがとうございます。
2013/10/11 16:48
ケーブルTVの料金とは別なのですよ。
*だから、自分で(文字通り貴方が自分で)アンテナ設置
出来る場合は設置した方が、ケーブルTV分、安く上がる。
>業者に頼んだりしなくてもやろうと思えば出来る事なので。
まぁ、ケーブルで観たい番組があるのなら、
話は別ですがね。
*既出ですが、ケーブルTVだと『団体契約』料金に
出来ますので、若干安くなります。
ケーブルTVだと団体扱いで安くなるってそれもなんだかおかしな。。
なにがなんでも払わせようということなんですね。
ありがとうございます。
2013/10/11 16:47
払わないといけません。
なお、NHKと受信契約する時に「ケーブルテレビ経由なので、団体割引適用で」って言うと、団体割引料金になります。
また、BS衛星チューナーが入っているテレビを使用している場合、衛星の受信契約も要ります。
NHKの受信料ってなんだか。。
きちんと払わないといけないことがよく分かりました。
ありがとうございます。
2013/10/11 16:43
JCOM(ケーブルテレビ)を利用していてもいなくても、JCOM(ケーブルテレビ)の料金とは別に、NHK受信料は払わなければいけません。
JCOMは関係なかったですね。
ありがとうございます。
2013/10/11 16:42