このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/03/13 14:28
固定電話を修理に出したので、代わりに液晶付きシンプルフォンを接続したが通話できない。何か設定が必要なのでしょうか?
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
からJ:COMのセットトップボックスと電話機を接続していると理解
しました。連想ですが、セットトップボックスが不調なのかもしれま
せん。
<要確認事項>
1.新しい電話機の受話器を上げて「発信音」が聞こえること
「プー」音が聞こえれば接続は正しい
2.携帯からその電話へ発信してみて、「呼び出し音」が聞こえること
「呼び出し音」が聞こえれば、セットトップボックスまでは正常っぽい
3.電話機のDP/PBの切り替えスイッチをセットトップボックスの設定
に合致するか確認する
このQ&Aは役に立ちましたか?
>通話できない
発信が出来ないので、相手を呼出せず通話が出来ないのであれば、
回線種別の設定を、替えてみましょう。
ダイヤル(DP・20・10)からプッシュ(PB)へ変更
プッシュで駄目なら、ダイヤルへ変更する。
回線種別が間違っていても、電話機が故障していなければ
着信した場合は通話出来るはずですので、携帯電話等から
自宅にかけてみる。
考えられるのは、プッシュ回線かダイヤル回線かの回線種別の設定誤りくらいかな。
なお、「固定電話を修理に出した」ではなく、「固定電話の電話機を修理に出した」という表現にしないと、意味が分かりません。
> 液晶付きシンプルフォンを接続したが通話できない。
これだけの状況説明だけでは、回答ができません。
液晶付きシンプルフォン
https://www.google.co.jp/#q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BB%98%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3&spell=1