このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/04/04 10:29
motorola SB6120Jを使っています。
NEC Aterm WR8165Nでwi-fiをしたいのですが、SB6120Jに差込口がなく、、、何を買い足せばいいでしょうか?
よろしくお願致します。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
#1です。
> SB6120JのLANケーブル端子には既に先に刺さっているケーブルがあるのです。
だから、そのケーブルは抜いて「Aterm WR8165N」のLAN端子に挿入するのです。
空いたSB6120JのLANケーブル端子と「Aterm WR8165N」のWAN端子をLANケーブルで接続!
先に刺さっているケーブルは抜いていいんですね!
両方挿し込まないといけない気がしてました。
試してみます。
ありがとうございました^^
2014/04/04 13:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
J:COM屋内引き込み口~ケーブルモデム・motorola SB6120J~(LANケーブル)-無線LANルータ・NEC Aterm WR8165N
LANケーブルがあり、電源コンセントの空きがあるなら、何も買い足す必要はありません。
強いて言えば、NEC Aterm WR8165Nのマニュアルを読解する、インターネット接続に関するホントに基本的な知識が必要であることになります。
皆様のおかげで解決できそうです。
ありがとうございました。
2014/04/04 14:15
「J:COMのOKBiz」から質問すると、外部の質問サイトの「OKWave」というサイトへ繋がります。
http://okbizcs.okwave.jp/jcom/
私は、J:COMの関係者ではありませんが、「OKWave」というサイトから回答しています。
↓ 「OKWave」のトップページは、ここです。↓
http://okwave.jp/
あなたのこの質問は、J:COMのサイトに限らず、「OKWave」のカテゴリーが、デジタルライフ>PCパーツ・周辺機器>プリンター・スキャナーにも出ています。
--------------------------
WiFi無線は、固定のインタネット回線でしたいということですね。
WiFi無線には、固定のインタネット回線のほかに、「モバイル系のWiFi」が有ります。
「モバイル系のWiFi」の回線会社には、携帯電話会社、固定回線会社のプロバイダのオプション、公衆無線LANなどなど、いろいろあります。
質問の趣旨から、「モバイル系のWiFi無線」は省略します。
> ・・・、SB6120Jに差込口がなく・・・・・
SB6120Jの取説を見て見ました。
http://www.motorolasolutions.com/web/Business/Solutions/Industry%20Solutions/Service%20Providers/Cable%20Operators/Broadscape%20Ultra-broadband%20for%20Cable%20Operators/_Documents/_staticfiles/SB6120_A4_JP-JA.pdf?pLibItem=1
SB6120Jは、J:COMのケーブルモデムですね。
この取説の写真によると、「SB6120J Cable Modem」のすぐ下が、CPEネットワークインターフェースの、 10/100/1000Base-T イーサネット(RJ-45) ですね。
つまり、これが差込口です。(PCが1台だけが、差込可能)
ケーブルモデムに差さっているPCのLANコードを、下記のものを買い足した物に、差し替えです。
ただし、下記のものが接続可能であり、また、回線接続用のID/PWが設定が正常完了しないと、インタネットに接続しません。
> ・・・・何を買い足せばいいでしょうか?
NEC Aterm WR8165N に、無線が内蔵との前提での回答です。(無線が内蔵ならば、WiFi機能もあります)
買い足すものは、市販されている普通の「無線LANルータ」でいいのですが、CATV(有線テレビ会社、ケーブルテレビ会社)によっては、ルータ(有線でも、無線でも)の接続が出来ないことが有ります。
J:COMのケーブルモデムSB6120J に、ルータの接続がOKかどうかは、私は分かりませんのでJ:COMに、ルータの接続がOKかを確認して下さい。
(接続が駄目な場合は、ケーブル回線のインタネツト接続・技術上の問題です。駄目と言われれば、どうしようもありません)
もし、J:COMのケーブルモデムSB6120J に、ルータの接続がOKならば、市販の「無線LANルータ」でOKですが、無線LANルータには、WiFi機能が必ずあります。
ルータですから回線接続用の「プロバイダのID/PW」が、今のパソコンに設定されているなら、それをWiFi無線LANルータに設定変更です。
回線接続用の「プロバイダのID/PW」がパソコンの設定内容が分らないなら、J:COMへ問合せてください。(電話で問合せると、だぶん、本人確認の為に郵送で送られて来ます。)
サイトの説明、またいろいろと教えてくださり、ありがとうございます。
皆様のおかげで解決できそうです。
ありがとうございました。
2014/04/04 14:18
NEC AtermWR8165N(STモデル) は 間違いのように思います。
下記の様な 普通に Wifi と 有線ポートが付いた機器を購入すれば、簡単でした。
(1) 現在の motorola SB6120Jの 口に挿しているものを外す。
(2) そこへWifi ルーターを接続。、
(3) Wifi ルーターの有線の口に (1) で外したケーブルを繋ぐ。
http://kakaku.com/item/K0000354180/
※ Wifi 設定部分を記載せず、ケーブル接続のみの説明です。
この度使用するタブレットの推奨が「NEC AtermWR8165N」だったんです;
皆様のおかげで解決できそうです。
ありがとうございました。
2014/04/04 14:21
言っている意味が分かりません。そもそもWIFIというものを理解しているんでしょうか。
ありがとうございました。
2014/04/04 11:27
http://www.ogaki-tv.co.jp/support/int_mdm/sb6120j/sb6120j.html
LANケーブル端子は当然あります。
この端子とAterm WR8165NのWAN端子をLANケーブルで接続します。
写真付きでご丁寧にありがとうございます。
SB6120JのLANケーブル端子には既に先に刺さっているケーブルがあるのです。
J:COMはTV(ブルーレイ録画機能付),TEL,NETの契約をしていますのでどれかのケーブルだと思います。
その場合は何か(HUB?)を買い足せば使えるようになりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2014/04/04 11:26