このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/03/15 14:40
J-COMのPIONEER BD-V302Jを使用しております
録画済みのUSB接続のHDからSONYのBDZ-EW510へダビング
をすると "ご注意 ダビングに失敗しました。”とメッセージ
が出ます。本体のリセットLANケーブルの抜き差しも行いましたが
NGです ちなみに予約録画はできます。ダビングだけができないようです
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
ジェイコムに電話をして、チューナーをパイオニアからヒューマックスWA7000に交換してもらう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
BD-V302JとBDZ-EW510間をLANケーブルで結ぶ際はできれば直結にしてみるとかってのも対策かも。既に試されているような気もしますが。間にハブやルーターが挟まるとダメって事もあるので。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW510/
仕様を見ると「ケーブルTV LAN録画 *61 ●(Pioneer STB)」ってなっていてダビングできる環境は整っている感じですね。それに現に何度かはダビングが出来ているようですし。
BD-V302J、BDZ-EW510共にそのあたりに関する設定を見直す位しかない気はしますがと言っても大して詳細な設定がある訳じゃないのでどうにもならないかも。相性が悪い?としか言いようがない状況下も。大してお役に立てず申し訳ないm(__)m
回答ありがとうございました。
やはり相性なんでしょうか?もう一台BDレコーダあれば試せるのでしょうけど
再度リセットとケーブル交換等あたりをやってみます
ありがとうございました。
2015/03/15 17:35
J:COMのSTBでLAN録画、LANダビングも出来る?「Smart J:COM Box」が気になるものの・・・
http://ckworks.jp/blog/archives/2014/02/smart_jcom_box_smart_tv_stb.html
ってのを見つけました。一度J-COMで相談されてみることをおすすめします。
ホームネットワークでDLNAでコンテンツのやり取りをする場合、LANダビング機能を使うにしても接続している機器がすべてそれらに対応してないとダメなど結構条件が厳しいと思います。
すみません補足説明します
当初、J-COMのサポートセンタに問い合わせをしまして本体のリセットとLANケーブル
の抜き差しを依頼されました。それで1回ダビングが可能になりましたが翌日に再度ダビングを行うとなると再びNGになりました。本体のリセットとLANケーブル抜き差しでもNG状態です。
2015/03/15 16:19
セットトップボックスで録画した物は他の機器での再生や、他の機器へのダビングは出来ません。
そのような仕様です。