このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/12/23 15:53
以下メールはJCOMからおくられているメールでしょうか?
頻繁に来るのですが、どう対応すればいいのでしょうか?
親愛なる顧客:。
あなたの電子メールは、1.30 GB の記憶域の制限を超えています。
あなたの電子メール ボックスを更新するまでは、新しいメッセージを受信することができますないです。
http://www.myjcom.jp/mail_status
警告: 非アクティブ アカウントを終了します。
ウェブメール チーム!
このメールに返信は答えることができません。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
詐欺です。
スパムメール(迷惑メール)として処理すれば良いです。
スパムフィルターなどを自分で設定するのであれば、文面などではなく、送信元でブロックしたほうが懸命だろうと思います。
今後もこういった巧妙な手段でスパムを送ってくる可能性がありますから、後々騙されないように。
このQ&Aは役に立ちましたか?
何か変です、J:COM NETサービスの規約によると
http://group-companies.jcom.co.jp/shimonoseki/yakkan_jcom_net_932.pdf
(3)電子メール機能において利用することができるメール蓄積装置の容量は、
前(1)により提供する1のメールアドレスにつき2ギガバイトとし
情報の蓄積期間は 60 日間とします。
となっていますし、日本語の記述も変ですしリンクもnot foundになるし
ただ2.0G前の警告で機械で日本語翻訳を使っている場合もあるので
なんとも言えませんが・・
念のためメールソフトで受信メールをサーバーに残す設定が
どうなっているか確認してください
私のところにも来てます。
mailのリンク先がjcomとは無関係のサイトに飛ばされるので詐欺メールです。
無視してください。
絶対にmailのリンク先にログインしないように!
私はzaqのwebmail で受信して「迷惑メールとして報告する」ボタンで処理しています。
J:JOMのメールアドレスでメールの送受信をされているのですか?
もし、そうであれば、利用しているメールサーバーのメール最大保存容量(1.3GBと書かれているようですが)の一杯までメールが溜まったので、新規の受信メールを受信できないと言っています。
※送信者には、エラーが返っていると思います。
対処は、ブラウザでログインして利用できるwebメールをサポートしているのでしたら、ログインして不要な受信メール等を削除してください。
あるいは、メールソフトでの送受信でしたら、そのメールソフトの「アカウント設定」にある「サーバーにメッセージのコピーを残す」設定が有効になって、サーバーに溜まるばかりになっているので、コピーを残すのを一時的に無効にして、受信アクセスしてください。
※一定期間経過後に、自動削除でもよいですが、その場合にも、設定後に受信アクセスしてください。
(例)
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=003158