このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/12/25 20:44
HUMAX WA-8000に録画した番組をPanasonic DMR-BWT500でブルーレイディスクにダビングしようと思ったのですが、「接続機器が見当たりません」となって認識できません。そこで、何か他の方法でダビングできないでしょうか?USBハードディスクに一旦移して・・とかは無理でしょうか。よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
言われているダビングはLANダビング・DLNAダビングの事だと推察します。
>他の方法でダビングできないでしょうか?
>USBハードディスクに一旦移して・・とかは無理でしょうか。
難しいですね。外付けUSB接続のHDDでSeeQVault対応なら可能性はあるかも知れません。ただHUMAXとPanasonicと異なるメーカー間では無理かも。
またWA-8000、DMR-BWT500共にSeeQVaultには対応してないみたいなのでそもそもダメな話ですが。
WA-8000からコンポジット(RCA)端子でアナログ出力してそれをDMR-BWT500でアナログ録画とかなら可能かも知れませんね。ただ画質が落ちるのでせっかくのダビングの意味がない気はしますね。
補足のところに書いてしまいました。すみません(@_@)
2015/12/27 16:54
やっぱり無理ですか・・(>_<)
WA-8000を使用しているうちは繰り返し観れるのでいいのですが、変更したときに保存できないのが残念です。
早期のご回答ありがとうございました。
2015/12/27 16:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
SONY製HDD内蔵ブルーレイディスク/DVDレコーダの最近機種ですと
ダビングできるようです。購入を検討すると良いでしょう。
ダビング対応機種の詳細は下のURLをクリックして参考にして下さい。
「WA-8000 (Smart J:COM Box)に接続可能なDLNA対応録画機器を
知りたい(ソニー)」
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=10270
Panasonicの対応については×印が付いていました。
下のURLをクリックして参考にして下さい。
「WA-8000 (Smart J:COM Box)に接続可能なDLNA対応録画機器を
知りたい(Panasonic)」
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=104308
買い換えの際、参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
2015/12/27 16:56