このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/05 23:49
J:COM TV(1台目)
J:COM TV(2台目)
どういうことですか?
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
J:COMは、ケーブルテレビですので、
簡単にTVの数というだけではありません。
例えば家の一階にリビングがあり、そこで見るTVでJ:COMチューナーが1つ必要です。これがJ:COM1台目です。
そこからのAVケーブル等での分配で、他のTVへ出力では、2台目とは言いません。
例えば他の部屋(2階等)で室内アンテナからJCOM TVを見たい場合は、更にそのTVで見る為のチューナーが必要な訳です。これがJ:COM TV 2台目と、いう訳です。
必要に応じて工事費等が更に発生する場合もあります。
チューナーのレンタル料金も発生します。
いちばんいいのは、J:COM側では嫌がられますが、J:COMチューナーからのアンテナ出力を分配器等を使用して2台のTVへ出力させ、見る事も出来ます。
プランに、よってですが、アンテナ出力での他のTVへの出力では、
有料チャンネル等は、それぞれのTVでチューナーの数(B-CASカード)に応じて契約料金が必要ですが、AVケーブルでの出入力は、代金、チューナーは必要ありません。
簡単に言えば、1台目のチューナーから場合に応じたケーブル等が届かない場所で有料チャンネル等が見たい場合に、チューナーが必要と、いう訳です。それが、※台目、※台目、と、いう訳です。
要はチューナーの数の事です。
最後に、大きく言えば、J:COM TV契約時に、自宅にケーブルTVを見る為の引き込み工事もしますので、
チューナーは、プランに応じた番組数、CS.BS、オンデマンド等を見る為に必要なだけです。
ありがとうございました。
2016/03/08 17:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
ひかりtvサービスを利用する際にtvを複数あり、それぞれサービスを利用するには、追加料金が発生するということです。