このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/09 04:10
パナソニックのブルーレイBMR-BW850の背面にあるLANケーブルをモデムのBCW710J2の背面に繋ぎましたがあとどう設定したら
ハードディスクに録画した番組をダビングするのかわかりません。
コピー1とコピー10の番組をブルーレイのハードディスクにダビングする方法と、コピー1だと1回しかだめだからブルーレイディスクに直接ダビングする方法を教えて下さい。機械音痴の人間なので宜しくお願いします。また新しいタイプのレコーダーでなければダビングすることできない場合は、推薦するメーカーの型番を教えて下さい。
簡単にわかるようにお願いいたします。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
BMR-BW850はLANダビング機能が無いのでレコーダーを新規購入する必要があります。
WA7500のDLNA対応録画機器がメーカー毎の機器がHP上に記載されてるようですので参考にされたら如何でしょう。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=103197
パナソニックだと
DMR-BRW500、DMR-BRX2000が動作確認で取れてる機種となってるようです。
レコーダーを設置後STBの設定が必要ですので、下記サイトの取説で確認下さい。STBを設置する時にレコーダーがあればJCOMの担当者が設定したはずですが。LAN設定と録画機器の設定が必要だと思います。分からなければJCOMのサポセンに連絡して設定方法を説明して貰うか、有償で設定して貰って下さい。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22503
dogs_catsさん有難うございました、パナソニックのDRW_BRW500を購入してJCOMにセットしてもらいます。ハイビジョン画質でダビングできますよね?確かめてから購入するつもりです。サポートセンターは電話をして最初に聞きましたが余り親切でなくダビングする方法を積極的に教えることは本意でないみたいです、dogs_catsさんみたいな人がいて助かりました。何も御礼を差し上げることはできませんがコメントに替えさせて頂きます。
¥
2016/03/09 16:23
このQ&Aは役に立ちましたか?