このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/29 08:48
先日、プロバイダをjcomに替えました。
ケーブルTVやwifiも利用できるようになったのですが、wifiを導入してから、子供が通信ゲームに夢中で勉強や日常生活が乱れるようになりました。
中学3年生…反抗期もありゲーム自体を取りあげる事はしたくないので、wifiの通信が出来ないようにしたいと思うのですが、テレビなどは利用しつつwifiだけを飛ばないようにするような設定や方法はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
テレビなどは利用しつつ、wifiだけを通信が出来ないようにするには、wifiの送信機の電源を外すだけでいいはずですが、jcomの契約にwifiが入っているのでしたら、jcomに電話して、wifi契約を解除してもらえば、500円/月(税抜)安くなります。
あるいは、全てのWifiにパスワードを設定してみてください。
ご回答ありがとうござます。
夜間だけwifiの電源を外してみようかと思います。
2016/05/30 13:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
jcomに替えちゃったんですかそれにjcomはプロバイダーでは有りません
親の管理ですね
この手は最近問題に成ってますね
だいたいおもちゃ与えたら親の言う事なんか利かなくなりますよ
最初の約束事ですよ
ありがとうございます。
jcomはケーブルTVの会社でしたね。
約束はしていたのですが、守れなくなったので色々と思案しました。
2016/05/30 14:05
無線ルーターの設定で接続機器を指定して停止することも可能ですし、Wi-Fi自体のパスワードを変更することで、つながらなくすることは可能です、他の機器を再設定する必要はありますけどね。
ありがとうございます。
機器の再設定は出来そうにないので、夜間だけwifiの電源を外してみようかと思います。
2016/05/30 14:04
Wi-Fiの停止は多くの無線ルーターで可能です。
利用している無線ルーターの型番を記載するなどして、回答者に何を使っているのかわかるようにすると、その手順を教えてもらえるかもしれません。
私はマニュアルを読めばわかりそうなものについては回答致しておりませんので悪しからず。
お子さんの反抗期の問題なら、ゲーム自体を取り上げようがWi-Fiを使えなくしようが同じ問題になる気がします。
どのような経緯でゲームを与えたりWi-Fiを使えるようにしたのかわかりませんが、一度認めたものを認めないとすると、反感を受けると思います。
反抗期だからではなく、大人でも同じです。
事前に約束すべきだったこと、こうなることを想定できなかったことなど、親として至らなかったところは正直に認めた上で、改めてルール作りをされたら良いと思います。
そのルールが守れなかった場合の手段として準備しておくのは良いでしょう。
また、どのようなゲームかわかりませんが、スマホを持っているなら自宅のWi-Fiが使えなくても、スマホをテザリングすれば使えます。
知らないようなら、子供に与えたもので子供が何をできるのか勉強すべきです。
手遅れになります。
ありがとうござます。
子供はスマホを持たせておらず、PSPでゲームに使用しています。
ある程度のルールは決めてwifiを導入しましたが、ズルズルとゲームを止めない事が多くなり、夜間はwifi禁止にしようと思い質問させて頂きました。
夜間だけwifiの電源を外してみようかと思います。
2016/05/30 14:03