このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/29 19:58
先日モデムを160Mから320Mに取り替えたのですが、
複数の速度計測サイトで調べた結果
回線速度が10~30M程しか出ていないようです
160Mの頃は100M近く出ていたと記憶しています
160Mのモデムに戻すことは可能ですか?
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
回線をどの様な環境で使用しているかが一番問題にする所だと考えます。
たとえば、マンションや集合住宅などでは入り口は1本ですが、各部屋への分岐があるので、いくら早くしても、インターネットアクセスをしている部屋数で分割されてしまう。
また、単にモデムだけを早い物に変えてもそこで使用しているパソコンまでの接続機器や実際の接続しているLANケーブルの品質(カテゴリ7or8)やケーブル長、引き回し経路も影響します。
さらにパソコン側のLANアダプタの性能やパソコン自体の性能も影響があります。
ただ、単にモデムを変えたから早くなるなんて思わない事が大切。
さらに、地域独特の環境や速度計測する際の時間帯も大きく影響します。
そんなに高速なアクセスが欲しいのなら、J:COMでなくNTT専用回線でも引けばいいじゃない。高額な利用費はとられるけれどね。
でも、それより以前に自宅の接続環境つまり、モデム以降の接続条件を整えるのが最初だと考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ここはJ:COMとは関係無い、第三者が回答するQ&Aサイトです。
J:COMに直接クレームを入れましょう。
J:COMに聞くべきでしょう。
それにしても最悪の所に変えましたね。
そもそもjcomに速度を考えるのは難しいと思いますよ
ネットワークが全然違いますからね
jcomとしてはあまり速度は上げて欲しくは無いでしょう
320Mモデムに代えたのに速度が遅いです
>>数字に惑わされないよう要注意
それは、JCOMにクレームですね。