このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/07/20 01:22
地デジも見れるテレビモニターをパソコン画面にしていたのですがパソコンが壊れたので引越しを機にjcom用のテレビにしたのですがパソコンモニターにしている間B-CASカードを紛失してしまってました。
jcomの営業さんがテレビのB-CASカードが無くてもセットトップボックスで見れるとの事で設定してもらい今まで見れていたのですが、同居人が触ったのかテレビの設定が変わっていて入力切替などしても見れなくなっていました。
「B-CASカードが正しく挿入されていません。B-CASカードをご確認ください」と出ています。
B-CASカードについてjcomのホームページで調べたところテレビが原因なのですがその場合テレビの設定はどうすれば良いのでしょうか。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
J.COMからSTBを借りてテレビを見ているのなら、J.COMに電話して診てもらうのが
一番早いと思いますが
ありがとうございます。すぐに設定を直したかったのでこちらで質問させていただきました。
営業時間まで待ってJCOMに電話しても出来ずテレビの設定方法をメーカーに電話して解決しました。
2016/07/21 21:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
セットトップボックスの接続設定をやり直す。
セットトップボックスの型番調べて、接続のやり方はJcomサイトで確認してください。
ありがとうございます。
すぐに設定を直したかったのでJCOMのサイトで調べて出来なかったのでこちらで質問させていただきました。
セットトップボックスが原因ではありませんでした。
2016/07/21 21:17