このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/08/24 16:01
突然、それまで使っていた、外付けHDD(f)が消えてしまい、全く、それ以後つながりません。
自分で何か誤った操作をしたのだと思いますが、全く
復旧しません。
どうすれば良いかご教示戴けると幸いです。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
F:ドライブと書いてあるので、PCとの接続の前提で分かる範囲でのアドバイスです。
慌てずに、PCの電源を落として、HDDとの接続ケーブルを確認(一回抜いて、しっかり挿し直す)、HDDの電源ケーブルも同様。(案外、電源ケーブルが抜けているだけとか)
これでPCを再起動してみてください。その際に、HDDのランプ類がどんな風になっているか取り扱い説明書をみながらチェックしてみてください。
HDDの取説は、メーカーサイトで型番から検索して参照出来るはずです。メーカーサイトのFAQも参考になるかも知れません。
で、それでも直らなければ、使っているPCのメーカー・型番、OSの種類(Windows7とか10とか)、HDDのメーカー・型番、他に接続されているデバイスなど、分かる範囲で書けば、もう少し詳しいアドバイスがもらえると思いますよ。
接続ケーブルに問題があったようです、
解決しました。
ありがとうございました。
masuonoken
2016/08/25 10:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
>外付けHDD(f)が消えてしまい
PCのF:ドライブに割当てられたのが消えたってこと?
>全く、それ以後つながりません。
PCが認識しないってこと?
そもそも繋いでる機器は何?
さっぱりわかんねー!!
J:COMのサービスについての質問ってことはテレビチューナーにHDDをつないでいたとかそういう?
質問文だけでは状況が見えてこないんですけども。
ケーブルが抜けたんでは。調べてみた?最低はそのくらいやりますけど