このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/11 17:49
ブルーレイレコーダーが『ディスク読み取りエラー』となります。
ディスクに保存も出来ませんし、ディスクの再生も出来ません。
やはり、修理となるのでしょうか?
また、修理となると、ハードディスクの保存番組は、消えてしまうのでしょうか?
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
レンズクリーナーは使わないで!!、と言うメーカーも多いです。
修理の場合、HDDのデータは消えます。
*情報が少ないので、推測ですが、ディスクはキチンとしたメーカー品、
使っていますか?!安い無名メーカー(海外製)品などを使っていると、
エラーが頻発する事があります。高くなりますが、せめて国内メーカー品
を使いましょう。パナ・ソニー・ビクター等。。。
参考になるご回答をありがとうございました。
2016/09/14 00:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
> やはり、修理となるのでしょうか?
市販のレンズクリーナーを利用したり、場合によっては分解してホコリ取ったりなんかで改善するかも知れません。
(悪化する、余計な修理代がかかるハメになるかも知れませんが…。)
> また、修理となると、ハードディスクの保存番組は、消えてしまうのでしょうか?
普通はレンズ周りのユニット交換なのでハードディスクは関係ないんですが、修理の際に確実に動作を期すためにフォーマットなんかされるかも知れません。
一般的には、修理の際には保存番組の保証はされないし、修理の以来契約なんかでもその旨同意する事になるハズ。
外付けHDDなんかが使えるなら、そちらに番組移動するとか。
(番組のダビング回数が減って、コピーワンスならその後ディスクに書けなくなるとかって事はあるかも。)
丁寧なご回答ありがとうございました。
2016/09/14 00:26