このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/22 14:42
2022年3月に常陽銀行で積み立てNISAの申し込みを行い、4月から積み立てを開始しています。
積み立てNISAは1年間40万上限で積み立て投資が可能で、使わない分は翌年への繰り越しが不可と理解していますが、そうすると2022年の1月から3月分が私の場合は使い切らない分となり、この期間分残ってしまうため、勿体無いなと感じます。このような場合、40万上限まで今年の12月?までに使い切る(積み立てを行う)方法などはあるのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
増額月を設定できます、ただし1ファンドにつき年2回までです。
例
Aファンド:毎月12,000円で6月と12月に20,000円増額
こうすれば年間12,000円×12月=144,000円 +20,000円×2回=40,000円
合計184,000円/年
Bファンド:毎月15,000円で6月と12月に18,000円増額
15,000円×12月=180,000円 +18,000円×2回=36,000円
合計216,000円/年
AファンドとBファンドを足せば40万円です
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
積立NISA 限度額
積立NISAを10月開始します。毎月3.3万円ですが限度額40万にするために10月は19.8万円、11月は16.5万円に増額し契約終了を2021/12月にしまし...
積立NISAの換金方法
常陽銀行の積立NISAを利用しているのですが、訳有って一部換金しようと思っています。 ですが、やり方が分からず困っています。 何方かご存じの方、教えて下さいm(...
積立NISA引落の件
積立NISAを月末で口座から引き落としされるように設定しているのですが、9月30日は土曜日で引落されないので10月2日(月)に引落されるのかと思いましたが、引落...
NISAを使って投資信託取引をしたい
NISAを使って常陽銀行で投資信託取引をしたいのですが、必要書類や手続き方法について、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」...
NISAが変わる?
1年後か2年後にNISAが変わるとの話をTVで見ました。ただコーナーの終わりしか見れなかったので、内容が分かりませんでした。いったいNISAがどんな風に変わるの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/07/22 16:52
ご回答いただきありがとうございました!
なるほど・・・
1ファンドしか持っていないので、1月から3月分の3.3×3=9.9万をどこかの月で割り振って増額しようとしても出来なかったのですが、このような方法もあるのですね。