このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/10/12 06:43
スイカのクレジットカード番号を変更するときに3Dセキュア個人認証が必要ということで更新ができません。
※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
すいません、違う質問に回答してしまいました。
オンラインショッピング認証サービス(VISA認証サービス)の入力が必要となる場合があります。VISA認証サービスのご利用には、「Visaデビット会員用Web」のご登録が必要となります。
[ご利用の流れ・詳細ページ:常陽銀行]
ご利用にあたり→ご利用方法
https://www.joyobank.co.jp/personal/service/visadebit/nagare.html
とありますので、登録してみてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ヘッドクリーニングを何回かされても改善しないのでしたら5時間程時間を空け、再度チェックしてみてはいかがでしょうか?
インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。
その場合は修理しか方法がありません。
まず、印刷品質チェックシートの印刷結果はどのようになっていたのでしょうか?
正常でしたらプリンタードライバーの入れ直しで解決すると思います。
また、純正インクをご使用でしょうか?
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
過去に非純正インクをご使用されたことがありましたら、インク残渣堆積物が原因となることが多いです。
もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。
インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。
また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。
時間を置いてから改善しているか状況を見ながら
毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置
これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが…
洗浄カートリッジを使用してみるという意見もありますが、洗浄カートリッジは純正品では存在しません。故障の原因となりますのであまりおすすめできません。
最終手段でのご使用を検討されると良いかもしれません。
プリンターの初期化、ファームウェアの更新で改善したというケースもありますのでご参考までに。
インクカートリッジを振ってみて改善したという都市伝説もあったり…?
改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、
修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。
以下、参照願います。
【インクジェット プリンター】インクが出ない/白紙になる/色合いがおかしい
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10644/
関連するQ&A
SNS認証が届かない
機種変更後インストールしてログインは出来たのですが、届け出電話番号が表示されているのでSNS認証してもメッセージが届きません。 ※OKWAVEより補足:「常...
モバイルSuicaチャージができない
モバイルスイカのチャージをしたくてクレジットカードの登録をしたところこのような画面が出てしまいました。3Dセキュアの事前登録が必要ですと出てくるのですが何度調べ...
生体認証
生体認証の顔認証を登録したいんですが 何度やっても 認証されません。 ゆうちょ銀行のアプリや 他のアプリでは きちんと登録出来ています。 どぅしたら良いでしょう...
指紋認証
アクセスJを開く際に指紋認証機能を利用したい。手続きをご教示願います ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
デビットカードの3dセキュアについて
発行済みのデビットカードで3dセキュアを登録する方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/10/13 04:24
ご回答、ありがとうございます。
Visaデビット会員用Webの登録をしてみます。