このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/07 18:01
JWEBOFFICEで利用しているパソコンを変更する場合、銀行に届出は必要ですか。
※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
SaATNetizenまたはVIPAccessDesktopを利用してワンタイムパスワードを生成されているのであれば、「パスワードに関する諸届」の届け出と、新しいパソコンでの利用登録が必要です。
「パスワードに関する諸届」
⇒リンク先 https://www.joyobank.co.jp/jweboffice/shoshiki.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
JWEBOFFICEはインターネットバンキングですから、機器変更による届け出は必要ないと思いますよ。
個人向けのネットバンキングの機種変更と同じですから。
ただ、利用環境が変わるようでしたら推奨環境に合致したものを選ばないと使えなくなるかもしれませんのでご注意を。推奨環境は同行HPに掲載されてます。
→推奨環境(https://www.joyobank.co.jp/jweboffice/service.html#service_10)
関連するQ&A
届出印の変更について
届出印が、欠けてしまいました。届出印を変更することはできますか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
届出電話番号変更
現在登録している届出電話番号を変更したいのですが、直接銀行に行かないと変更できませんか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問...
団信の変更について
団信の変更ってできるの? あまり分からずに、一番良いものにしてしまいました。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
利用の仕方
80歳でアクセスジェイを利用するにはどうすれば ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
振込人名変更
Access Jを利用して振り込む際、振込人名の変更はできますか。 ATMではできるのですが、アプリからはどうなりますか ※OKWAVEより補足:「常陽銀行の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。