サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

預金口座振替依頼書(学費等)

2020/03/13 22:07

学校から送られてきた預金口座振替依頼書に研究学園都市支店を指定して、提出したところ。該当口座なしの不備扱いで戻ってきてしまった。口座番号も店番もあっていて、最終とりひきはH26/08なので休眠口座にもなっていないはず。なぜ、不備でもどおて来たのか見当がつかない。

※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2020/03/16 09:08
回答No.4

H26年の最終取引ですと、法律上の休眠預金ではなくても、銀行規定上の休眠預金になっている可能性が高いと思います。例えば三井住友銀行では5年間の不活動によって休眠預金扱いになるようです。
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/toritei.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/14 09:44
回答No.3

銀行窓口に行って確認するのが一番です.

2020/03/14 09:43
回答No.2

学校規定の銀行ではないのでは。

2020/03/13 22:23
回答No.1

書き込んだ内容が間違いなければ、口座名義人の名前が書き損じているか、別の家族名を書いたか?
あとは、誰かが解約してるか?

銀行ATMでその通帳に1円入金してみて下さい。
生きていれば入金出来ます。
問題があれば係員に連絡するようメッセージが出るでしょう。
なお、その際に振替依頼書も一緒に持って行きましょう。
もしかしたら、フリガナの記入ミスかも知れません。

まさかと思いますが印鑑が違うなんてありませんか?

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。