このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/30 08:02
プッシュ認証について
現在、マンション管理組合でジェイウェブオフィスを利用していて、振込実行の最終承認は理事長、振込手続きや入金確認などは管理会社が行っています。ログインの際はプッシュ認証を使用しています。この度、管理会社の担当が変わることになり、プッシュ認証を送るスマートフォンを新担当者のスマートフォンに変更したいのですが、どのような手続きをしたらよいでしょうか。
※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
個々の利用者ごとに設定する仕組みなので、変更ではなく、その新しい方のアカウントで新規に申請する必要があると思います。
https://www.joyobank.co.jp/jweboffice/onepush.html
6.ワンプッシュ認証は誰でもできるの?
JWEBOFFICEの利用者として登録いただいている利用者であれば、どなたでもワンプッシュ認証をご利用いただけます。
なお、ワンプッシュ認証をご利用いただくには、JWEBOFFICEトップページから利用者毎に「ワンプッシュ認証(二経路認証)利用開始登録」を行っていただく必要があります。
それともアカウント使い回したいという意図なのでしょうか?
氏名が違う人で変更可能なのか分からないですが、以下の記載もありました。ただ、6のほうが基本的には良いと思います。
7.ワンプッシュ認証を利用しているスマートフォンを変更する場合には手続きが必要なの?
「パスワードに関する諸届」に、スマートフォンを変更する利用者の利用者ID、氏名をご記入いただき、設定区分の「登録解除」をチェックのうえ、当行にご提出ください。その後、当行で利用中止の手続きをいたします。
変更後のスマートフォンから改めて「ワンプッシュ認証(二経路認証)利用開始登録」のお手続きをお願いします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
各種届出書ダウンロードから「パスワードに関する届出書」を印刷し、必要事項を記入して銀行へ提出する必要があります。
関連するQ&A
アクセスジェイの指紋認証
アクセスジェイの指紋認証登録ができましたが、パスワードを間違えて登録したため毎回指紋認証だとエラーになってしまいます。やり直すことは、可能でしょうか? ※OK...
入金タイミング
日中にA行から常陽銀行の本人口座に振り込みをしましたが、常陽銀行アクセスジェイで入金が確認できるまで3時間以上時間がかかりました?なぜでしょう?同じ事象が2回続...
常陽バンキングを
携帯の常陽バンキングを使用しているが生体認証のためパスワードが不明。アクセスジェイと常陽バンキングは同じものなのか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサー...
常陽銀行アプリとジェイアクセスの違いについて
ローン返済用口座としてインターネット支店を開設しました。 キャッシュカードと一緒にアクセスジェイの契約カードが送られてきました。 パスワードが思い出せなくてログ...
アクセスジェイの振込先削除
アクセスジェイで過去に振込がある振込先が表示されますが、削除や、登録はどうすれば出来ますか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。