サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
困ってます

浄水器の水と水道水って

2023/02/22 16:55

具体的に何が違うんでしょうか?

※OKWAVEより補足:「Kirala Water (ウォーター サーバー)」についての質問です。

回答 (6件中 1~5件目)

2023/03/09 14:47
回答No.6

浄水器で浄水した水と水道水の違いは、主に以下の点があります。

味やにおい
浄水器で浄水した水は、水道水に含まれる塩素や不純物が取り除かれるため、スッキリとした味わいやにおいがします。一方、水道水には地域によって異なる水質があり、塩素の臭いや金属臭がある場合もあります。

成分
水道水には、浄水処理によって添加された塩素やフッ素などの成分が含まれます。一方、浄水器で浄水した水は、不純物や微生物、有害物質などが取り除かれた、比較的純粋な水となります。

pH値
水道水のpH値は、地域によって異なりますが、中性~弱アルカリ性が一般的です。一方、浄水器で浄水した水のpH値は、水質によって異なりますが、中性~弱酸性の場合が多いです。

軟水・硬水
地域によっては、水道水が硬水である場合があります。一方、浄水器で浄水した水は、軟水に近い状態である場合があります。

以上のように、浄水器で浄水した水は、水道水よりもスッキリとした味わいやにおいがあり、比較的純粋な水となります。ただし、水道水に含まれる塩素やフッ素などの添加物が健康に良い影響を与える場合もあるため、必ずしも浄水器で浄水した水がすべての人に適しているわけではありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/02/22 21:17
回答No.5

浄水器には水道水の塩素(カルキ)など不純物を取り除く機能があります。
塩素などが強い水道水の地域の水は不味く料理に適さないでしょう。

ただし、
フィルター交換などしていない浄水器は機能低下しているでしょう。
水道水の塩素は雑菌等の消毒の為に入れられているので浄水器の水は早めに利用しないと雑菌が繁殖しやすいようです。

浄水器のメリット・デメリット
https://meetsmore.com/services/water-purifier-installment/media/132612

水道水が美味しい地域では浄水器は不要かもしれませんね。

ついでに
古いビルの飲食店は業務用浄水器を利用しているようです。
古いマンションでは浄水器が必要かもしれませんね。

貯水槽(受水槽・高架水槽)設置者の義務と法律
https://www.azuma-mie.co.jp/column/waterstoragetank_cleaning/

10年ほど前ですが地元の大病院は水道管の交換工事をしていました。

2023/02/22 21:01
回答No.4

基本はカルキ(塩素)抜きです。だから冷蔵庫の製氷機には使えません。

2023/02/22 20:18
回答No.3

浄水器は安価なものから高価のものまで
あり価格によって除去されるものが違います。

2023/02/22 17:09
回答No.2

浄水器は、
ニオイ(カルキ臭)を軽減:消毒に使用されている塩素
赤サビなどの不純物をろ過
水道水中の発がん物質トリハロメタンを除去・減少
できるようです。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。