このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/08/16 22:19
東京都内の水道水は,みなさんそのまま飲んでますか
田舎にいた時とは、信じられない程、異臭とまずさで驚いてしまいました。
浄水器を考えた方がいいか、ミネラルウオ-タ-買った方がいいのか アドバイスお願いします。浄水器は
高いといいのでしょうか。蛇口に簡単いつけられる物ではだめでした。
経済的に安くておいしくが一番ですが。
以前東大の先生が水道水は飲んでも安全だと言っていました。
でももしお住まいが古ければ水道管も古い可能性があり、錆がまざっているかもしれません。
私はブリタBRITAを使用しています。
浄水ポットです。
浄水器の会社だという所から電話がかかってきたときに「うちはドイツ製のブリタを使ってます。」と言うとあっさりと引き下がりました。
単に販売員がブリタを知らなかっただけかもしれませんが。
ミネラルウォーターを買うよりずっと安いと思います。
蛇口に浄水器がつけられないならご検討ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
水道水がまずいのは塩素臭がするからということが多いです。
ですから塩素を抜けばかなり飲めるようになるはず。
まず試してみて欲しいのは、やかんに水を入れてそのままひと晩放置。
すると翌朝には塩素が抜けているので飲みやすくなるはず。
あとは湯冷まし(ゆざまし:お湯を沸かして冷ましたもの)で。
湯冷ましにすると、だいぶまろやかになります。
お金がかからない方法といえばこのふたつくらいです。
毎日のことですから、地道に行きましょう。
ただ、あまりに異臭がするようなら他に原因があるかもしれないので、保健所に相談することをお勧めします。
東京のどの辺りかで水の美味しさに違いがあります、
私の住んでいるところは城南地区なので水は悪くありません。
城北や城東のほうですと、未だに水質の悪い地域があるようです。
また、給水管が鉄の場合は錆具合によって左右されます、
(錆こぶがたくさんあると水は不味くなる、ちなみに細菌の塊)
それと、鉄管に新たにライニングをすると、ライニング用の材料臭が出ます(最初の内だけと言われていますが、継続して匂うと言う苦情が結構あるようです)
集合住宅で受水槽に溜めているなどの場合、10トン未満の水槽ですと、法定点検が義務付けられていないので、清掃をしていないところが多く、清掃していない水槽に溜めてある水は不味くなります。
現在の東京の水道水は軟水のミネラルウォーターより、更に軟らかい水になっています。
「東京水」という原水ではなく高度浄水処理水をペットボトルに入れて売っています(都庁など)。
カルキ臭も昔に比べればほとんどしなくなりました、特に冬はまず感じません(夏場はたまにカルキ臭が濃くなるときがまだあります、
大雨の翌日には生臭い事もあるが20年前に比べるとものすごく改善されている)
水の味は溶け込んでいるミネラル分に左右されますので、普通の浄水器では無理です、安いペットボトルのミネラルウォーターを探して買った方が良いと思います。
ウォーターサーバーとかも良いです、お湯が出るやつもあります。
ちなみに私は水道水はそのまま飲んでいます。
こんばんは。
簡単ですが覗いてみて下さい。
東京都内と埼玉の大きい市に住んだことがありますが、ほんとに
水道水はまずいですよね。
我が家ではブリタというポット型の浄水器を使っています。
ホームセンターやイトーヨーカドーのようなところで売っていて、
本体価格はカートリッジが一本ついていて3000円(形によって
値段が違う)くらいからです。カートリッジは3本入りのがやはり
3000円くらいで、3ヶ月ごとに交換するくらいが目安です。
以前はミネラルウォーターを買っていたのですが、家がなにしろ
狭いので置き場所を取るので困っていたところ、知人からこの浄水器
を教えてもらいました。蛇口に付けるタイプのものも使ったことが
ありますが、mimomimoさんのおっしゃるようにあまり効果が高くない
ですよね。食器を洗うときにも邪魔ですし。
余談ですが、先日ビィッテルというミネラルウォーターを頂いた
ので久しぶりに飲んだところ癖のある味がして驚きました。
ブリタという浄水器はこういう癖も除きますので、この癖が水の
うまみだと感じる場合は味に物足りなさを感じることがあるかと
思います。
今は普通になってしまいましたが、ブリタの水ではじめてお茶を
入れたときはおいしくてビックリした記憶があります。
この場を借り皆様のお礼します。結論は組み置きやってみます。ありがとうございました。
2002/08/17 12:00
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。