このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/05/07 17:52
カルピス、どんな飲み方が一番好き? あるいは好きでしたか?
どんな飲み方が多かったですか?
1.水で薄めて飲む
2.ミルクに溶いて飲む
3.お湯で薄めて飲む
4.炭酸水で割って飲む
今もあるのか知らないが、オレンジカルピスというのがあった。
それを温めて飲んでいた。うまかった。
ああ、ありましたね。
グレープとかも出たような気がします。
あれをお中元の箱詰めとかでもらうと、ノーマルカルピス2本の真ん中にフルーツカルピス1本ということがあって、結構貴重品のような感じがしました。
回答を頂き、ありがとうございました。
2010/05/09 09:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。
私はカルピスウォーターより、濃縮タイプが懐かしくて好きです。
飲み方は圧倒的に1の水で薄めて飲むですね。
氷を入れて、カラカラ音を立てて混ぜるのが好きです。
(昔のコマーシャルであったようなきれいな音には
なりませんが・・・)。
2のミルクで溶くのもたまにします。大好きです。
そうですね、カルピス&水というシンプルな組み合わせが、一番簡単でおいしいかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
2010/05/09 09:16
濃縮カルピスは(1)が圧倒的に多かったです。
「冬はホットカルピス!」の宣伝につられて冬に(3)もやってみましたけれどあまり美味しくなかったような・・チビチビ飲むもんじゃあないですよ、宣伝の子供のように冷たいのを大きめなガラスコップでゴクゴクが一番美味しかったですね。自分で勝手に濃い目に作っては注意されたものです。
(2)と(4)は経験無しですが、近年はペットボトルか缶入りの「カルピスソーダ」は飲んでますよ。これはよく買ってきてます。
炭酸で割るとカルピスソーダそっくりになるんです。
牛乳で割ってもなかなかです。
>自分で勝手に濃い目に作っては注意
昔はビンしかなかったですが、1瓶から何杯取れるかは結構大事でしたね。
ベストな濃さは難しかったです。
回答を頂き、ありがとうございました。
2010/05/09 09:14
私の世代では缶かペットボトルを開けて飲むしか知らないのですが昔はそのような飲み方をしていたのですね。
1.が美味しそうです。
最近の職場の飲み会で昔、世界名作劇場の時間にTVで流れていたトッポジージョの「カルピスごっくん!!美味しくってブルルルルルル・・・」というCMのモノマネをしたら若い女性に「セクハラ!!」と責められたような・・・。(笑)
>ブルルルルルル・・・
推測するに、多分この部分のオリジナルな動き?がそう思われたのかと・・・
オーソドックスな飲み方が一番シンプルでいいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
2010/05/09 09:11
1、3、4は、ありますが、2はないです。
(ミルクって、牛乳ですよね。)
その他として、
水で薄めたカルピスを、製氷器に入れて、冷凍庫で凍らせて、食べる。
夏の暑い日は、お風呂上がりに、1つ口にいれておくと、
冷たくて気持ちいいし、段々と溶けてくると、カルピスの味がするので、
爽快ですよ。一度、おためしあれ。。。
そう、牛乳です。これが意外とおいしい!
入れ過ぎは禁物ですが一度お試し下さい。
>製氷器に入れて、冷凍庫で凍らせて
こういう食べ方もありましたね。アイスを買うよりも安上がりだし、おいしいですね。
製氷皿に楊枝を差し込んで、棒アイス的に食べるのもいいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
2010/05/09 09:09
関連するQ&A
暑い時期の水分補給
これから熱中症などに注意しないといけない時期ですが、水分補給は水でも炭酸水でもどちらでも大丈夫なのでしょうか? また、一日にどのくらいの量を飲めばよいでしょうか...
お湯が出る浄水器、ウォーターサーバー
お湯が出る浄水器やウォーターサーバーって、水をセットしてからどれくらいでお湯として飲めるんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Kirala Water (...
赤ちゃんに使えますか?
水道管直結型のサーバーの水ですが、粉ミルクや、その他赤ん坊への使用に問題はないでしょうか ※OKWAVEより補足:「Kirala Water (水道管直結型 ...
肉料理について
肉を炭酸水につけると柔らかくなるって聞きましたか、買った時から使うまでずーと炭酸水につけても大丈夫でしょうか?まだ唐揚げを作る時炭酸水に長時間つけすぎてもパサパ...
温度調整について
ウォーターサーバーは水やお湯の温度を調節することはできますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Kirala Water (ウォーター サーバー)」について...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。