サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

 2部屋の換気方法

2011/03/09 05:59

7畳の寝室の奥に、壁で仕切った3畳の書斎コーナーを設けています。
エアコンは10畳用のものを一つ寝室側につけており、書斎コーナーにはありません。

エアコンの向きが書斎コーナーに向いておらず、書斎の入り口(カーテンで仕切れるようにしていますがドアはつけていません)が半間と狭いせいか、書斎コーナーでのエアコンの効きがよくありません。

書斎は昼間も(夜も結構遅くまで)よく使用していますので、エアコンを寝室側に付けなおせばいいのかもしれませんが、何か他に方法はないものでしょうか?

書斎コーナー入り口か、間仕切り壁の上部に小さな換気扇のようなものでも設置し、夏は書斎コーナーから寝室側に、冬はその逆に風を送ってやればどうかなとか、いろいろ考えていますが、素人なので現実的かどうか悩んでいます。

何か方法があれば、お教え願います。
よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/03/09 09:18
回答No.1

換気扇を取り付けるとなると少なからず工事が発生します。
簡易的にするならば、電気代は少々かかりますが、
夏場:寝室のエアコンをつけて寝室側から扇風機を書斎に向けて回す。
冬場:同上で、書斎入口から離れたところに扇風機を設置し、微風にする。
こんな方法はいかがでしょう。
書斎入口のカーテンを使用中は常にしめていたいならば換気扇しかないと思います。
換気扇は小さいパイプファンをつけると音が気になって仕方ないと思いますので、選択するときは注意が必要です。少しぐらい高価でも音の小さいものを選ばれた方が快適に過ごせると思います。
排気ファンより給気ファンの方が音は小さいです。
ご参考までに。

お礼

排気ファンより吸気ファンのほうが音が小さいんですね。

アドバイスありがとうございました。

2011/03/09 17:21

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/03/09 15:33
回答No.4

まずはカーテンの隅を少し空けて、寝室から書斎コーナーに向けてサーキュレーターで風を送ってはどうですか?
数千円の投資で済みますし、費用対効果は抜群ですよ。

綺麗にしたいのであればパイプファンでしょうけど、そこまでお金を掛ける必要が有るかどうか・・・。

お礼

サーキュレータって強力扇風機?なんですね。効果ありそうです。
あとは入り口が狭いので、カーテンと人の出入りをどうするかです。

アドバイスありがとうございました。

2011/03/09 17:24

2011/03/09 12:25
回答No.3

http://item.rakuten.co.jp/yoro-store/152038-0001/
これは工事用なので美しくはありませんが、ダクトと送風機で引っ張りたいところです。
よく事務所などでは女性が透明のビニルで風の方向を調整しているのを見ます。風洞(ダクト)が作れるともう少し効率的ではないかなと思いました。

お礼

うわっ、こんなのあるんですねー。意外と安いし。
サーキュレータと比較検討してみます。

アドバイスありあとうございます。

2011/03/09 17:26

2011/03/09 11:51
回答No.2

換気扇はショートサーキットをおこして(狭い範囲のみの空気循環)ほとんど意味がないと思います。
カーテンを開けて扇風機というのが一番現実的でしょう。

お礼

今すぐできる方法ですね。
でも、なんとかカーテン閉めておきたいんですね。

ありがとうございました。

2011/03/09 17:28

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。