サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

雨が降るとアレルギー

2012/03/31 13:31

花粉症とホコリアレルギーです。
アレグラを飲んでいます。晴れや雨上がりより、雨の日になると、鼻がむずがゆく、水鼻が止まらず、鼻づまりの症状になります。

どうしてなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/04/03 09:48
回答No.2

安保徹医師(彼の説は一般に”安保理論”と言われていますが。)によれば、低気圧の時には、免疫系統の狂いが生じやすく、いろいろな病は悪化しがちである、というのがあります。
自律神経バランスの揺れ幅が大きくなるのではないでしょうか。

私は・・こうした自律神経バランスの揺れ幅を整えるために、3年ほど前から、ヨガを始めています。
ストレスがとれるような気がします。アレルギーが軽減されています。

また。抗アレルギー剤の基盤となる薬剤は、それぞれのメーカーによっても異なるようなので、アレグラ以外のものを試してみられてはどうでしょうか。
ちなみに・・私は、この時期だけですが、クラリチンを飲んでいます。これはアレグラと違って眠くなるので、夜、睡眠前に飲んでいます。(1日1錠・・なので、たぶん、アレグラよりもきつい薬なんだろうと思います。)

季節的であることと、罹患者が増えた事で、アレルギーは病気の仲間に入れてもらえない様相がありますが、何日も鼻炎が続くのは、鬱陶しさを超えて、辛いものですね。

お礼

 自律神経のバランスですか・
 もしかしたら、そういうものも原因かもしれませんね。ヨガなどはリラックスできるしとても気持ちがいいですよね。
 といっても、あまりやったことはないのですがリラックスできたのを覚えています。
 ストレスもあったと思います。
 アレルギー薬=アレグラを処方されていたのですが、
 違うものもあるのですか。病院によって異なるのでしょうかね。

 今日は大丈夫でしたがもしも、また症状が出た場合相談してみます。
 ありがとうございました。

2012/04/03 23:17

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2012/03/31 17:36
回答No.1

私は 花粉症・アレルギーではありませんが
内容を見て 自分なりに考えると 下記のようになるのではないかなぁ?と思います。


空気中にある時は ふわふわ 浮いていますが
雨が降ると 空気中に 浮いてる ホコリ・花粉が大量に
地面に雨と一緒に 落ち 地面に大量に貯まるから

敏感に 反応してしまうのではないでしょうか??

日々、マスクしているか わかりませんが
雨の日は特に、 マスクをしたり ちょっと機能が良いマスクに変更するなり
対応してみては どうでしょうか??

お礼

 今日は大丈夫でした。
 風邪だったのかなと思いましたが、どうやら熱もなかったしアレルギーだったのだと思います。
 雨の日は湿気でホコリも重くて舞い散らないと思っていましたがもしかしたら違うのかな。
 
 マスクはあまりしてません。薬を飲んでいて、マスクをつけなくても大丈夫だったからです。
 また様子をみてみます。

2012/04/03 23:14

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。