サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

日本の水道水で一番美味しい都道府県は?

2012/05/19 00:04

どこでしょうか??
また、一番まずい都道府県も教えてください。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/05/19 03:50
回答No.2

 私は城を求めて、北海道と沖縄以外の都府県を回りましたが、ウマイのは郡上八幡と越前大野ですね。双璧です。

 越前大野城の城に、「おいしい越前大野の水をどうぞ」という張り紙と水道があった(置き水ではなかったと思う)のですが、コップで7杯くらい飲みました。

 麦茶のようなうまさがありました。

 東京の水は最先端の技術で処理しているので、今はうまいのだそうですが、私が飲んだかぎり(当時)ではあまりうまくありませんでした。

 実際に飲んでみて一番不味かったのは大阪あたり(行政区不明)でしたね。最近はどうだか分かりませんが。


 ちなみに、水と米がうまいところには美人が多いと言われています。越後、秋田・・・

 美人が少ないところの水はうまくない、らしいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/05/20 12:44
回答No.3

すでに回答にありました郡上在住です。
確かに水道水は他の地域でおいしいと思ったことはありません。
ただし、水道水は法律上、必ずカルキ(塩素)が入っています。
正直なところあれで台無しです。
でも白山水系は、全般に甲乙つけがたい美味しい軟水と思います。
ぜひ井戸など生でどうぞ。
(もちろんミネラルウォーターで市販もされています)

お礼

郡上八幡に行ったとき、思わず長良川水系の吉田川に飛び込んだのを覚えています。
私が行った川の中でも随一の綺麗さと水量を誇っていました。
郡上の水がとても美味しいというのは、あの風景を見ただけでうなずけますね!

2012/05/22 07:49

2012/05/19 01:10
回答No.1

都道府県庁所在地ベースだと、熊本市は、水源が全て阿蘇などの伏流水を元にした地下水源を使っていて美味しいと聞きます。


一般的に不味いとさけているのは関西の淀川系の水源でしょうね。また、基本的に瀬戸内海沿岸部も水には恵まれていません(特に香川)
東京の場合、江戸川系は不味いと言われていましたが、高度処理が導入されてかなり改善されています。

ある程度の規模の上水道の場合は、いくつかの水源系統があるので一概には言えません。
例として、横浜市の場合、以下の五系統があります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/suigen.html

お礼

大阪の水は良くまずいと聞きますね。。
やはり淀川があまり綺麗な水ではないのでしょうか?
熊本ですか、ちょっと行ってみたいですね!!

2012/05/22 08:00

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。