このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/24 12:44
在宅ワークの為会社のPCをHDMIで家のモニターに繋げたがモニターは認識してるが画像が出ない。故障かと思って会社のモニターで試したら画像が出ると言われた。
家のモニターも別のノートPCを繋げると画像は普通に出る。
すごく困っています、在宅ワークができない。ノートサイズだと小さくて見れません。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
パソコンの画面の設定で解像度を変えてみてください。
設定->システム->ディスプレイで2つの画面が表示されていますか?
”識別”をクリックするとどちらの画面が1、2か表示されるのでテレビ側を選択して解像度やリフレッシュレートを変更してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
家のモニターのメーカー名と型番を補足すれば、より適切な情報が得られると思います。
後はモニター側のHDMIポートが複数あるなら全部試してみたり、HDMIケーブルの不良も考えられるので交換してみるくらいでしょうか。
会社のPCで「Windowsキー+P」を押してみてください。
画面右側にセカンドスクリーンの設定が出ると思います。
それが「PC画面のみ」になっていませんか?
その場合は必要なモードに切り替えてみてください。
回答ありがとうございます。
それも試しました。PC側には繋いだモニターの名前は出てております。
2022/06/24 14:23
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!