サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

液晶画面が壊れ、強制初期化する方法?

2022/09/11 10:16

Lenovoのタブレットを使っておりましたが、液晶画面が割れ、まったく見えない(画面を見て操作できない)状態になってしまい、修理することなく、初期化してタブレットを破棄したいと考えておりますが、画面操作ができない場合、どのように初期化(データ抹消)できるか、教えていただけませんでしょうか?

※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2022/09/11 18:04
回答No.4

lenovoのAndroidタブレットで宜しいでしょうか?

タブレットの物理破壊は危険を伴います。
リチウムバッテリーがどの位置にあるかわからずに物理破壊してしまうとバッテリーの液漏れや短絡(ショート)により発火する可能性が無きにしも非ず。
リチウムポリマーだとビニール袋のようなに柔らかいパッケージですから穿孔機などを使えば簡単に穴が空くと思います。
そして、補助記憶措置であるフラッシュメモリの場所を知らないと完全なデータ抹消にはなりません。見当違いの所を壊しただけでは部品レベルでのサルベージが・・・手間はかかりますが可能。そこまで手間をかけるだけの価値があるかどうかは人によるのでなんとも言えない。


一度購入した販売店やタブレットを扱っているお店、又は詳しい人に相談した方が良いと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2022/09/11 13:21
回答No.3

機種がわからんので明示できんけど、
レノボの場合、hardware maintenance manual (英文) が公開されてる場合が殆んどやで。サポートページにリンクがあるはずなんで、探してみては。

そこに蓋の開け方からパーツの交換方法まで書いてあるんで、破壊せんでもええかも(日本じゃ無理かもしれんけど液晶画面のパーツがとり寄せ可能であれば、自分で修理やれんことないで。無理だったらメーカーで修理やな)。

2022/09/11 10:25
回答No.2

画面が出ない以上操作での初期化は不可能かと存じます。

物理的な破壊が必要ですね。
内部データの保存場所(SSD)だけを抜き取ることも良いですね。
ドリルやハンマーで破壊しても良いですね。
電源を入れた状態で塩水に漬けると一瞬で壊れますね。

お礼

塩水に漬ける!目から鱗です。最終手段としてこの選択肢考えてもみませんでした。
無料での初期化をあきらめて、不要のデバイス無料回収業者に、オプションの有料サービスを利用して、完全消去を依頼せねばならないか・・と、あきらめかけておりました・・。
早々のご回答ご回答ありがとうございました!

2022/09/11 10:41

2022/09/11 10:21
回答No.1

中のHDD(もしくはSSD)を取り出して捨てれば心配ありません。個人情報は残っていませんから。取り出したHDD(SSD)は再利用出来ます。再利用しない場合は壊して捨てる。金槌で引っぱたけば壊れます。

お礼

ご回答ありがとうございました。

2022/09/11 15:00

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。