このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/04 12:18
現在Lenovo Legion T550i (RTX 2070 Superモデル) を使用しており、
PCIeのボードを追加しようと思っています。
PCIeスロットは4つあり、そのうち上段2つをRTX 2070 Superが使用しています。残りスロットの1つに新規ボードを差したいのですが、スロットの金属カバーがケースと固着しているようで外れなくて困っています。
■質問
・金属カバーを外す方法がありましたら教えてください
・そもそもこのモデルではPCIeのボードは追加できない仕様なのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
配線の皮を剥いたり、切ったりするニッパーという工具がありますが、あれで溶着している突起を切り離せば、外せるように作られているのではないかと思います。一度外すと元に戻せない構造なのでしょうね。
パソコンの筐体の組み立て作業をする時に、ネジ止め工程を減らす目的で、こういう仕様になっているのだと考えられますが、昔はきちんとネジ止めされていましたけどね。
ご回答ありがとうございます。ニッパーを使い、力技で切り離しを試みようか小一時間悩みましたが、マザーボードを傷つけそうなので諦めました。今回はPCIeボードの増設を諦めることにしました。
2023/01/20 20:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
この記事の画像を見る限りでは、部分的につながったままのようですね。
PCIeスロットが4つ分空いてるなら、カバーを外すことで追加できると思います。
https://jisakuhibi.jp/review/lenovo-legion-t550i-pc-case
昔ながらの方法でドライバーや指を使って、何度か折り曲げて外すしかなさそうです。
http://pc-support.jp.onkyo.com/esupport/wizard/shitai/pci_cover/
ご回答ありがとうございます。本製品は写真のような点接合でなく、面状に接合されているため、力技で取り外すしかないようです。
2023/01/20 20:52
どういう構造になっているんだろ?
一般的には何ヵ所か小さく接合されていて 繋がった部分を内側に折って取り外すんですけど
マザーボードを取り外さないと切り離す事ができない
拡張ボード固定ネジを外に出して若干でもPCケースの奥行を短くする形状は新しい部類かな?
ご回答ありがとうございます。スロットカバーがネジでなく接合するタイプがあるというのを初めて知りました。この製品はスロットカバーとケースが点でなく面で接合されており。切り離しは難しそうです。
2023/01/20 20:48
これか。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/lenovo-legion-t5-28imb05/99le9500351
たしかに下2段のカバーは変だ。本体とくっついているようにも見える。
Lenovoはリベットで下2枚のカバーを固定しているように見える。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_r5_28imb05_legion_t5_28imb05_ug_v1.0_ja_20200429.pdf?linkTrack=PSP:ProductInfo:UserGuide
スロットの金属カバーがケースと固着している
のか
スロットの金属カバーがケースと固着しているように見えて実はしてないのか、
目の前で実物を触ってみて確かめる必要がある。
ご回答ありがとうございます。金属カバーとケースは点でなく面で接合されており、簡単に外せないようになっていました。
2023/01/20 20:56
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。