このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/18 18:22
レギオンT770iが起動後数分から数十分でフリーズする。
キーボード操作、マウス操作受け入れず、電源長押しの強制終了するしかない状況
※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
・熱暴走(FAN回っているかチェック)
・グラフィックドライバーを更新か、再インストール。
・メモリーエラーのチェック。
このQ&Aは役に立ちましたか?
LenovoのハイエンドゲーミングPC。
購入したばかりで、Lenovoのサポートで見てもらった方がいいと思う。
ググって、内部構造をチェックしたけど、ケースがデカい割に内部構造に余裕がない。デザイン重視で、ファンが多いが、CPUとGPUの温度が高め。
CPUファン(水冷式)の故障とか、GPUの不良とか、他のパーツがないと確認は無理。
Intelの12世代だし、GPUも3080。
下手にいじるより、サポートに見てもらうべき。
自作ならば、マザーボード、GPU、CPUファン、SSD、メモリなど、手持ちのパーツや新規購入したパーツで試行錯誤して、故障状況を確認するんだけど、メーカー製ならば、保証を考えて、すぐに修理した方が賢明だと思う。
恐らく下記の悪戯だと思います。
高性能なパソコンで、搭載メモリも大きいと思います。
高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows11の場合、
スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→
ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します
ここをクリックし、
→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
今回とよく似た現象は下記があります。
PCのフリーズについて
https://okwave.jp/qa/q9949235.html
やたらとフリーズします
https://okwave.jp/qa/q9742839.html
ファンが動いていなかったりしませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。