このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/14 12:34
lenovo ideapad 330-15IKBを使用しているのですが、HDDからSSDへクローン作成をしようとするとCドライブのパーティションに×印があったり、適用後のパーティションの分割がこれで合っているのかと不安になり、回復パーティションもありません。
クローンソフトはAcrnis True Imageを使用しています。
HDDとSSDは共にWesternDigitalの物です。
どなたか回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
>>もう一度フォーマット→クローン作成してダメなら別の方法を試すか諦める
クローン作成はツールとドライブの相性にもかなり左右されます。
成功率が高いといわれているのは王道ですがやはりEasuUS Todo BackUPシリーズになるかと思います。
私もWesternDigitalのSSD換装を行ったことがありますが、一度も躓くことなくすんなりクローン作成できました。
もし現状で難しいようであればダメもとで一度試してみるのも良いかもしれません。
【OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする】
https://bit.ly/3FP2H1l
このQ&Aは役に立ちましたか?
レノボは回復ドライブをリカバリー媒体としてるから
USBメモリー32GBで制作して
そこから再構築したほうがHD革命コピーライトを買うより
安くないですか
またコピーライトと使用したい場合HDD外付けケース
2.5インチロジティクのケース購入すると
一度だけ出来るダウンロード権が添付されてます。
>Deleteキー連打しましたがBIOS入れませんでした。
それはおかしいですね。BIOSはマザーボード搭載のプログラムですから、仮にCドライブが搭載されていなくても立ち上がるはずです。そのBIOSがブートドライブ(Cドライブ)のWindowsを起動します。
>USBにてSSDを接続しましたが、エクスプローラーでもドライブが出てきませんでした。
ドライブが出てこないとはデバイスとして認識されないと言うことですね。そうであればSSD自体に不具合があると言うことになります。クローンの失敗以前の問題でしょう。
それにしてもエクスプローラで認識出来ないデバイスが、Aconisはどうやって認識出来たのでしょうね。
もう一度SSDを初期化(フォーマット)して、やり直して見たら如何ですか。
文字を割り当てるとエクスプローラーでドライブとして認識されました。
色々と参考にやってみるのですが、初めてクローン作成等行うので何が間違いで正解なのか分からない状態です。
もう一度フォーマット→クローン作成してダメなら別の方法を試すか諦めるかします。
ありがとうございます。
2023/03/15 22:07
>元のHDDと同じくPC内のSATAケーブルに接続しています。
元のHDDを再接続しても問題なく起動します。
Deleteキー他ファンクションキーも押してはみますが反応ありませんでした。
BIOS起動のdeleteキーは一回押しただけでは駄目ですよ。連打されましたか? 仮にSSDに問題があったとしてもBIOSは立ち上がるはずです。
クローンで使われた外付けケースにSSDを装着して、元HDDで立ち上がったPCに接続したらエクスプローラには中身がどう表示されますか。HDDのCドライブと同じであればクローンコピーは上手く行っています。そうでなければSSDに問題があるか、クローンが失敗しています。
Deleteキー連打しましたがBIOS入れませんでした。
USBにてSSDを接続しましたが、エクスプローラーでもドライブが出てきませんでした。
クローン失敗したようです。
2023/03/15 20:19
>SSDに交換後、起動するとLenovoのロゴが出てそれ以降全く進みません。数分待つと画面が真っ暗になり、BIOSにも入れません。
SSDは取り外した元HDDと同じSATAケーブルに繋いでいますか?
元HDDを再装着したら問題なく起動出来ますか?
電源投入直後(ロゴが表示されている状態)Deleteキー連打でBIOSは立ち上がりますか?
そのあたりのことを教えて下さい。ヒントが見つかるかもしれません。
元のHDDと同じくPC内のSATAケーブルに接続しています。
元のHDDを再接続しても問題なく起動します。
Deleteキー他ファンクションキーも押してはみますが反応ありませんでした。
2023/03/15 15:25
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。