このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/14 12:34
lenovo ideapad 330-15IKBを使用しているのですが、HDDからSSDへクローン作成をしようとするとCドライブのパーティションに×印があったり、適用後のパーティションの分割がこれで合っているのかと不安になり、回復パーティションもありません。
クローンソフトはAcrnis True Imageを使用しています。
HDDとSSDは共にWesternDigitalの物です。
どなたか回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
>クローンの作成は問題なく出来ましたが、SSDに交換したところPCが全く反応しませんでした。
PCがまったく反応しないとはどういう状態ですか?
電源オンしてもBIOSも立ち上がらないと言うことですか?
もしそうなら、クローンとは別の問題なのではないでしょうか。
HDD取り外し、SSD再取り付けに問題があるのでは。
小生何十回もAcroinsでクローン、デバイス交換をやっていますが、今までに失敗したことは一度もありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
> クローンの作成は問題なく出来ましたが、SSDに交換したところPCが全く反応しませんでした。
問題なくはないのだと思います。
元のストレージの容量とパーティション構成
コピー先のストレージの容量
できれば製品名も書いた方がより状況を掴みやすいかもしれません。
> パーティションマスターを使い試してみましたがダメでした。
Winキー+Xキーからディスクの管理に行ってボリュームの縮小はできませんか?
この時に
100MBシステムで予約済|(c:)ドライブ|711MB回復パーティション
のように
前後をシステムで生成されるパーティションでサンドイッチされていて
(c:)ドライブを縮小しても
100MBシステムで予約済|(c:)ドライブ|未割当|711MB回復パーティション
みたいになって意味のないパターンで
かつ
コピー先のストレージの方が容量が少ない場合
Acrnis True Imageだと上手くいったことがありません。
容量が同じだった場合も、若干の差異で上手くかない事が多かったです。
回し者ではないですが
HD革命の場合、
100MBシステムで予約済|711MB回復パーティション|(c:)ドライブ
パーティション準の組み換えコピーを指定できたり
パーティションのボリューム縮小を同時にやってくれてたりで
成功パターンが増やせます。
コピー元とコピー先が全く同じ製品だとAcrnis True Imageでもかなり上手くいきますが
その場合、わざわざPCをつながなくても複写機のクローン機能でボタン一発でできるので、
自分の中ではAcrnis True Imageの出番は少なくなっています。
2023/03/15 10:14
ソースディスクはWestern Digital HDD 500GB
コピー先ディスクはWestern Digital SSD 1TBです。
ディスク管理でのパーティションの拡張縮尺は選択できませんでした。
フリーソフトだからとAcrnis True Imageに頼っていましたが、HD革命検討してみようと思います。
HDDからSSDへクローン作成ソフト
https://jp.easeus.com/backup-software/home-edition.html
Acronis True Imageを使っています。クローンはソースデバイスの丸ごとコピーをターゲットデバイスに作る処理です。お示しの画面で何の問題もありません。後は実行すればいいだけです。なにを問題にされているのかさっぱり分かりません。
2023/03/15 00:05
ありがとうございます。
クローンの作成は問題なく出来ましたが、SSDに交換したところPCが全く反応しませんでした。
こういった装置を使うと簡単・確実にクローン出来ますよ。
KURO-DACHI/CLONE/CRU3
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/kuro-dachi-clone-cru3.html
2023/03/15 00:04
ありがとうございます。
最終手段として取っておこうと思います。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/03/15 13:31
回答ありがとうございます。
SSDに交換後、起動するとLenovoのロゴが出てそれ以降全く進みません。
数分待つと画面が真っ暗になり、BIOSにも入れません。