このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/16 07:38
E540です。OSはWin10(22H2)です。
電源ボタンを押すとON、OFFは正常でPCも正常に起動とシャットダウンします。しかし、電源ボタン中央のLEDがつきません。
対処方法はありますか?
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
E540の電源ボタンのLEDが点灯しない問題について、回答させていただきます。
まず、電源ボタンのLEDが点灯しない原因としては、以下の可能性が考えられます。
LED自体の故障
マザーボードの故障
ドライバーやBIOSの設定の問題
まず、以下の手順でドライバーやBIOSの設定を確認してみてください。
デバイスマネージャーを開きます。
"システムデバイス"をクリックし、"ACPI Fixed Feature Button"を選択します。
右クリックして"ドライバーの更新"をクリックし、最新のドライバーに更新します。
BIOSを最新のバージョンに更新します。
上記の手順でも問題が解決しない場合は、マザーボードの故障が考えられます。この場合は、修理や交換が必要となります。
ただし、LEDが点灯しなくてもパソコン自体には問題がない場合があるため、もし問題なく使用できている場合は、LEDの故障を修理する必要はありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ThinkPad E540でしょうか。
LEDが切れてしまっているのかな?って気はしますね。
対処といても修理に出すぐらいしか無いかと。
とは言えば電源ボタンとしての動作に問題が無いならそのまま放置する選択もあります…
ご回答ありがとうございます。
はい。E540です。
はやり物理的なLED切れなんですね。電源ボタンとしての機能は正常に果たしているので、そうであれば、このままの選択肢になりますね。
省電力マネージャとか色々と電源関連のソフトがあるので、その中で無効にしていたりするのかなと素人考えもあり、質問してみました。
ありがとうございます。
2023/03/16 08:42
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。