サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

【Lenovo YOGA 770i】【排熱について

2023/03/20 10:17

Lenovo YOGA 770i (16型)を使用しています。
排熱口がPC下部にあるのですが、上方へ風を送るノートパソコン冷却パッドを使用しても問題ないのでしょうか?
PCから排熱された熱い空気が、冷却パッドの風に押し返されて、熱処理が逆効果にならないか心配しております。

※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/03/20 10:32
回答No.1

https://simpc.jp/pc/yoga-770i-review/

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/yoga-series/yoga-7-16iah7/82uf/82uf002ljp/document-userguide/doc_userguide
にある「(英語) ハードウェア保守マニュアル - Yoga 7i (16″, 7)」を見る限りですが確かに底面に確かに排熱口らしきものがありますね。
同じPCは使用していないので何とも言えませんがファンの取り付け向けを見るとマザーボード側に風を送っている様には見えますね。ですので排熱口と言うより吸気口って気もします。

「上方へ風を送るノートパソコン冷却パッド」ですが仮にそれが吸気口だったとしてもあまり好ましくないとは思います。逆にエアーフローが乱れる気がしますので。

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。

2023/03/20 10:59

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2023/03/20 10:44
回答No.4

こんにちは😊✨


1️⃣ 冷却パッドが適切に機能しているかチェックしてください🔍!風の流れがスムーズであることが重要です🌬️。パッドのファンが上方向に風を送るタイプであれば、熱い空気が押し返されることは少ないでしょう🌡️💨!

2️⃣ ノートパソコンの下に十分な空間があることを確認してください📏👀!熱の逃げ場があることで、冷却効果が最大限に発揮されます🔥⤵️❄️!

3️⃣ ノートパソコンを使用する際に、定期的に休憩を取り、過度な発熱を防ぐようにしてください⏳🛑。これにより、パソコンの寿命が延び、冷却パッドの効果も高まります📈😄!

注意事項を守って、適切に冷却パッドを使用すれば、Lenovo YOGA 770iのパフォーマンスが向上し、長期間快適に使えることでしょう🚀🌟!

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。

2023/03/20 10:58

2023/03/20 10:37
回答No.3

確かに底面排気のノートPCの場合、「風を吹き付けるタイプの冷却台」の場合は熱が滞留して逆効果になる場合があります。

たとえば吸排気の方向を切り替えられる冷却台を使用される、という手がありますね。
製品の一例:ELECOM SX-CL23LBK
https://www.elecom.co.jp/products/SX-CL23LBK.html
これであれば熱が滞留することはないかと。

以上、ご参考まで。

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。

2023/03/20 10:58

2023/03/20 10:35
回答No.2

冷却パッドはノートパソコンの温度を下げるはずですが、排熱口の位置やデザインによっては、効果が薄れることがあります。
Lenovo YOGA 770iのように排熱口が下部にある場合、次のことを考慮した方が良いかもしれません。

・空気の流れを確保
冷却パッドを使用する際は、パッドのファンが排熱口に直接風を送らないようにしましょう。代わりに、パッドのファンが空気の流れを助けるように配置することで、熱が効果的に逃げることができます。

・適切な冷却パッドの選択
市場にはさまざまなデザインの冷却パッドがあります。排熱口が下部にある場合、底面全体を冷やすタイプの冷却パッドや、可動式ファンが搭載されているものを選ぶことで、効果的な冷却が期待できます。

・ノートパソコンの高さを調整
冷却パッドやノートパソコンスタンドを使って、ノートパソコンの高さを調整し、下部の通気を良くすることが役立ちます。これにより、より効果的な冷却が可能になります。

•定期的な清掃とメンテナンス
ノートパソコンの排熱口やファンがホコリで詰まることが、熱処理に悪影響を与えることがあります。定期的に内部の清掃とメンテナンスを行い、適切な冷却が行われるようにしましょう。

私の経験として冷却パッドを適切に使用すれば、ノートパソコンの熱処理に悪影響を与えることは少ないかと思います。

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。

2023/03/20 10:58

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。