このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/03 03:21
thinkpad x60 1709m6jを新規購入したのですが、なぜかPCが30秒ぐらいごとに2~3秒フリーズしてしまいます。
OSはXP proで、メモリはデフォルトの512mbです。
タスクマネージャのパフォーマンスタブでCPU使用率の
履歴をみると、windows起動後何もアプリケーションを起動しなくても、
ほぼ30秒ごとに続けて二回2~3秒程度CPU使用率が100パーセントに
なっており、この間フリーズします。
メモリに関しては、驚速メモリというものを買ってみたら、
まだ余裕があるようでした。
(これをインストールする前にも同じ状態でした。)
ただ、しばらくすると、何もアプリケーションを起動していなくても
メモリの残りが0になってしまいます。
(ただ、メモリに余裕がある状態でもフリーズは定期的に発生します)
フリーズしている間は、すべてのプログラムおよびマウスのポインタが
停止状態になって、PCの稼動音もなくなり、円柱形の点滅する部分
も点灯していない状態になります。
性能はいいPCのはずなのにこのような状態なので、初期不良なのかと考えています。
もし上記情報で推測される解決策がございましたら、ご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
下記のようなことがあったので、SPはあてていますか?(自動更新または手動更新で最新に)
「XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚」
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ウィルスに感染した。
ハード、ソフト的にHDDが初期不良の可能性もあります。
ドライブの”エラーチェック”しました?
2007/02/03 04:44
kkkkk007様
ご回答ありがとうございます。
エラーチェックしましたが、特にエラーは出ず、状況は変わりませんでした。
購入後インターネットに接続しない状態で、この状態でしたので、
ウィルスではないと思われます。
やはり初期不良なのでしょうか。。
パフォーマンスタブでCPU使用率の・・・
>プロセスタブにて、使用率が跳ね上がる時に、どのプロセスが大量に消費しているのかを補足して頂ければ、何らかの判断材料になるかと思います。
2007/02/03 15:15
本日lenovoのサポートセンターに電話して、pc-doctor(診断ツール)を実行したところ、ハードディスクに障害が出ていることがわかりました。
ハードディスクを交換すれば解決するようでして、お騒がせしました。
皆様ご意見ありがとうございました。
2007/02/03 04:39
salvager様
ご意見ありがとうございます。
プロセスタブで使用率が跳ね上がっているときのプロセスを確認したところ、
System
というイメージ名でした。
フリーズする一瞬だけ、CPUが80ぐらい消費されていました。
フリーズしているときはタスクマネージャもとまっているので
おそらくフリーズしているときにはsystemというプロセスで
100%いってしまっているのだと思います。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/02/03 04:48
goold-man様
ご回答ありがとうございました。
SPは自動更新で更新しました。
上記URLの回避策も試しましたが、やはりだめでした。