このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/05/10 19:06
パソコン全くの無知です。。
ネットはタブレットがあるのでそちらでしようと思うのですが、仕事上入力するものが多くてノートパソコンを購入しようと考えています。ノートパソコンではネットはしないでエクセル、ワード等の作業中心に使うつもりです。
そこで...
ノートパソコンを買ってはじめにすることって何ですか??何か設定とかセットアップとかするんですか?
最初からワードやエクセルは入っているんでしょうか?
無知ですみません。回答よろしくお願いします
個人的にはオフィスワーク用に、LenovoのGシリーズとかを買うのは情弱だと思っていますけどね。
LenovoはIBMのThinkPad事業を買収し、そのブランド力に乗っかって
日本市場に参入してきたメーカーで、Gシリーズの特徴は安さにあります。
対して、同じLenovoでもThinkPadシリーズは、IBM時代から引き継いだ
堅牢性や実直さによるブランド力と、特徴的なトラックポイントが装備されています。
トラックポイントがあることによって、オフィスワークなどにおいて
カーソルキーやBSキーの連打が不要となり、効率的に作業ができます。
キーボード操作とマウスポインターによる操作が、一つのデバイスによって実現されます。
タッチパッドよりも安定して操作できることは、特に走行中の車中で際立ちます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pointing_stick
ThinkPadは、トラックポイントがあること、堅牢であること
個人でも修理部品を購入できること(予備を用意しておけること)などが支持され
オフィスや、プログラマーや技術者などに支持されてきました。
Windows搭載製品の場合は、パソコンを購入したら
数時間から1日くらい、時には2,3日がかりで
環境構築の作業が必要になると考えていいでしょう。
ただ、それらの作業については、まず説明書に説明されています。
ですから、買って初めにやることは、必ず説明書を読むことになります。
PCメーカーによって、購入直後の必要な作業は違うので
説明書を読まずに、他社製品しか知らない人の支持を真に受ければ
数ヶ月、数年後に、致命的なダメージを受けるようなこともありえます。
なお、ThinkPadは直販サイトで、こだわる要素ごとに参照することができます。
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/
その上で、MS Officeを追加して購入することもできますが
2万円以上の追加となります。
たしかに通常版より安く入手できますが、こういった抱き合わせ販売では
OEM版としての制限があり、PCを買い換えた際に引き継ぐことができません。
MS Officeは(サポート期間的に)発売から10年使えるソフトですから
10年の間に、MS Office付属PCを3台買えば、6万以上の費用となります。
そういったことを考えれば、OEM版ではなく
通常版を買うほうが、日本では2台のPCに導入できることもあってお買い得になります。
ただ、それを10年で割って、年間3000円程度だと考えても安く感じないなら
LibreOfficeなどの、OSSのオフィススイートを使うこともできます。
実際、世界のいくつもの自治体が
MS OfficeからOpenOffice.orgやLibreOfficeなどに切り替えて
費用削減に取り組んでいます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アタシは格安のジャンク品を買うから、まず部品調達と修理からしますけど・・・w
http://nttxstore.jp/_II_LN14577341
これにしときなさい。たぶん、まともな新品ノーパソでは最安でしょう。ネットブックならもうちょい安いでしょうけど、エクセルとかまともに動かすには厳しいでしょう、画面も小さすぎるし。エクセルならテンキーも必要でしょ。
でも、ワードとかエクセルとかのアプリは無いですね。
本来、OSも含めてソフトウェアは別売なんですよ。製品版を買っちゃえば使い回しもできるし。
Openofficeみたいなフリーソフトでごまかすか、日本語はグーグルがなかなか良いらしいし。
もしくは、型落ちの中古ソフトを買うとか。
>>ノートパソコンを買ってはじめにすることって何ですか??
>>何か設定とかセットアップとかするんですか?
私の場合は、それまで使っていたPCと同じ環境にするため、それまで使っていたソフト等のインストールする、メールやブラウザの設定をコピーするなどします。
初めてPCを使うなら、書店で、初心者PCユーザ向けの書籍を買って勉強することが必須でしょうね。それを参考にセットアップすることになると思います。
>>最初からワードやエクセルは入っているんでしょうか?
エクセル・ワードが同梱されたPCはちょっと値段が高くなっています。「できるたけ最高のノートPCを買いたい!!」という基準で選んでいたら入っていることもありますが、「できるだけ安いPCを買いたい!!」という考えでPCを選んでいたなら、まず入っていないでしょう。
あとから、追加購入することになると思います。
富士通のノートパソコンを買えば、ワードもエクセルも
パワーポイントも入ってます。
ネットへの接続と、メーラーの設定ぐらいです。
誰でもできるガイドがついていますので簡単です。
質問サイトではなく、家電量販店やパソコン専門店の店員さんに一から教わってください。
とりあえず、オフィスソフト関連は値段が安いパソコンはまずプレインストールはされていません。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。