このQ&Aは役に立ちましたか?
起動しなくなりました
2016/05/11 18:08
電源を入れたところ、起動しなくなりました。
キーボード上のファンクションキーの部分は点滅してますので、電源は入っている様ですが、画面が全く映らず、電源ボタンを押しても、電源ランプは点いたままです。
何か自分で出来る対処方法はないでしょうか?
機種はThinkPad X1Carbon、OSはWindows7です。
昨日までは問題ありませんでした。
※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
電源ON後メーカーロゴ表示(BIOS起動)も表示されないなら最悪マザーボード故障の可能性あります。(当方の場合)
やってみること:
PCに接続してる機器(USB機器など)を全て外し電源ONしてみて下さい。静電気障害対策です。
お礼
2016/05/12 10:05
回答ありがとうございます。
周辺機器は外してましたが、バッテリーが内臓式で電源も切れない状態でした。
リセットホールにて改善しましたので、様子を見ます。
ありがとうございました。
最近、ちょっと暑くなってきたので、いったん、本体を冷やすほうが良いかもしれません。通気口がふさがっているとかで、内部の部品が熱暴走して起動しないこともあるので。
起動時にロゴが出る前までに「ESC」とか「F1」とか「F2」とか「F10」とか「F12」とかのどれかのキーを押し続けていると、BIOS とかいう文字がある文字だけの画面が出ませんか。
起動時のロゴが出た後から、「F5」か「F8」か「F11」のどれか1つのキーをポンポンポンと連打していると、Windows のメニュー画面として文字で説明された画面が出ませんか。
どちらかが出るようなら、画面は壊れていませんし、Windows も壊れていません。
お礼
2016/05/12 10:03
回答ありがとうございます。
お教え頂いたとおり、本体裏のリセットホールを押して電源が切れました。
電源を入れ直すと、とりあえず起動したので、様子を見ます。
ありがとうございました。