このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/14 18:13
ThinkPad T540p を使用しております。
2か月ほど前から、OS起動時に毎回「このWindowsのコピーは正規品ではありません」と表示されます。
Windowsは購入時のWindows 7 Professional SP1 64bit そのまま使用しております。
特に思い当たるようなきっかけはないのですが、何が原因でしょうか?
※OKWaveより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
メーカー製のPCのライセンス管理はOEM先にあるため、エンドユーザー(この場合質問者様)はLenovoに問い合わせするのが一番でしょう。
フリーソフトなどを使用しプロダクトキーを調べてMSに問い合わせても、結局はLenovoに聞いてくれと言われるだけです。
ご回答ありがとうございます。
OEMのWindowsなので、やはりメーカーに確認した方がよさそうですね。
大変失礼いたしました。
2016/06/21 10:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/940084
この情報がお助けになると思います。
(説明文中にはxpとなってるところありますが、7でも大丈夫です)
もし中古品購入だとすると
OSがコピー品と言う事になります 要は違法 です
正規品ではないと言うのが出る以上 コピー品ですね
http://pcrepair.w-pickup.com/post-1455/
購入時のWindows 7 Professional プロダクトキ-を ↑ で調べおいて。
この際今すぐアップグレードでWIN10にしてWIN10のプロダクトキ-も調べてから又WIN7に戻す。
WIN10にするときにプロダクトキ-入力を求められるがその画面内に後でが有るからプロダクトキ-を打ち込まずに後でにして次に進む。
インスト-ル中にUSB フラッシュ ドライブまたは DVD にインストール メディアを作成が有るから64bit Proを選択して最後にDVDに作成する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
作成したDVDから立ち上げてWIN10のプロダクトキ-を使ってクリ-ンインスト-ルすることだな。
クリ-ンインスト-ルする時はシステム領域とユ-ザ-領域の2つを削除して次に進む。
これが上手く行けばコピーだの非正規品だのは出なくなる。
もう7なんか止めたら。
正規品でも、何かのことで、そのようなメッセージが出ます。まじめなユーザーにとっては言いがかりに等しいことで迷惑ですが、参考URLのように対応してはいかがでしょうか。
私も以前に、なったことがありますが、ネット検索して対応し、今ではウインドウズ7からWindows10にアップグレードして使っています。
ThinkPad T540Pは「ダウングレ-ド権行使」になつています。
windows8搭載PCをダウングレードすることになりますので、メカー出荷時にプリイントールされていたアプリや,各種ドライバーがwindows7に対応していない可能性があります。
メカー問い合わせします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。