このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/04/28 18:52
Windows10の例えばAというPCでシステム修復ディスクを作成したとします。そのディスクはAとは違う他のメーカーのPCでもつかえますでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:その他(デジタルライフ)」についての質問です。
基本のシステムを修復することはできます。
実際に起動できないWIN7をWIN10の修復ディスクで修復できました。
システムの修復だけのことですので、PC上に保存してあるデータに上書き復元するとそのPCは使用できなくなります。
他のPCで作成した修復ディスクでも立ち上げることができたのでてっきり使えるものとおもっていました。そうですか、データを上書き復元するとそのPCは使えなくなるんですね。危ないところでした。教えて頂いて本当にありがとうございました。
2017/04/29 03:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まったく使えませんよ。
問題は、技術的なものではなく
Windowsのライセンス上の問題です。
それをないがしろにして、技術的な悪用の可否を論じるなら
こういったサイトでは、削除対象になる場合があります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17423/windows-7-create-system-repair-disc
Microsoftの公式サイトでのシステム修復ディスク作成の説明を見れば
そこに、本来Windowsに適用されている
ひとつのパソコンに、ひとつのWindowsという原則を逸脱した
特別な許可が与えられているという記述はありません。
当然ながら、原則を逸脱できるわけが無いので
その可否を説明する必要は無く、それゆえに説明されていません。
ですから、リテール版やDSP版のWindowsであれば
システム修復ディスクを作成したPCから、Windowsを削除した上で
そのWindowsを別のPCで動かすOSにしたというカタチで
任意の別のPCで動かすことができます。
でも、リテール版やDSP版ならインストールディスクがあるので
必ずしもシステム修復ディスクを作る必要は無い気がします。
いずれにせよ、元のPCから削除してまで
別のPCのメンテナンスに供するということは
常識的に考えて無いことだと思います。
OEM版であれば、たいていは、せいぜいリカバリーディスクしか提供されないので
システム修復ディスクを作成しておくことは有用な備えですが…
OEM版ですから、当然別のPCでは一切動かすことができません。
>システム修復ディスクはどのPCでも使える?
ハードウェアが適合していれば使えます。
Windows 10で作成したシステム修復ディスクはWindows 10が動作するパソコンであれば内臓ストレージが新品でも使えます。
但し、システムイメージのバックアップから復元するときはソフトウェア使用許諾契約に違反しないようにしてください。
aでもキチンと修復できるのかあやふやなモンに
そこまで期待するのもどうかと思いますが・・・
やってみて
できればラッキーでいんじゃないのかな
そういうもんです
やる労力おしんで得るものは無いです
使えないです。
それ程、都合良く出来てはいませんよ。
私は使えないと思います。
メーカーはソフト会社とライセンス契約しているので、微妙に中身(システム修復ディスク)が違うと、昔うわさで聞きました。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。