本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再起動ができません 2)

再起動できない原因と対策方法

2023/10/12 22:37

このQ&Aのポイント
  • 再起動ができないPCの問題について説明します
  • 再起動時にモニターが消えてしまう症状が発生しています
  • HDD増設後に起きる問題の可能性と対処法について解説します
※ 以下は、質問の原文です

再起動ができません 2

2019/05/30 12:52

早速、回答をいただきありがとうございます。
状況説明が悪かったようで・・・
まずPC名は10AU-oo5XJPではなく10AU-005XJPです。
入手時オリジナルのWin7時では何の問題もなく再起動が可能だったのですが
Win10へアップグレード、アプリインストール後のSSDのみの接続時には問題なかったのですが
ストレージ増設で500GのHDDを接続した後に異常が発生
このHDDはクイックフォーマット後の再利用なので他のPCの
Win7の残骸が残っていた可能性あり
HDD増設以外の拡張はなし
異常の具体的な内容は再起動を選択するとモニターが消えた後
電源ランプは点灯継続、CPUファンも回転継続
ストレージへのアクセスランプは消灯のまま変化なし
増設したHDDを外しても変化なし
電源スイッチ長押しで強制終了後、再度電源投入すると
正常に立ち上がる
シャットダウンは全く問題なし
BIOSに関しては表示、変更は正常に行える
Win7のクリアインストール中の再起動はモニターの表示が
消えるも立ち上がらないため強制終了し再度電源投入
その後、インストールは継続されおそらく正常終了
インストール後の動作は再起動を除き問題なし

実は他社PC EPSON AT992EでWin10へのアップグレード後の1TのHDD増設で
まったく同じ症状が発生
こちらも解決できず放置状態です
2機種同時に電源に異常が発生するのも考えにくいのですが・・・


※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

回答 (17件中 6~10件目)

2019/05/31 19:34
回答No.12

一度システム要件を確認してみて下さい。

基本に返り、最初から始めて見て下さい。
 (1) マザーボードの電源を抜きボタン電池を取り外します。
    システムの初期化です。余裕を見てお茶でもして下さい。
 (2) CMOSがクリアされた状態で、一番利用したいストレージをインストー
    ルして、BIOSの設定を始めから実行して下さい。時間設定を忘れない
    ように。
 (3) 確認出来たらOSのインストールを開始。終了後デバイスのドライバー
    (ソフト)をインストール。
 (4) 再起動してWin10へアップグレードのインストールを実行。

 普通。時間が掛かっても、強制終了しなくてもOSが自動的にインストール
    を終了してくれるはずです。
 これでも駄目なら、カスタマーに問い合わせるか、専門家に質問してみて下
    さい。
 初期化することでOSとCMOSのつながりも切れるはずです。インストール
    する際には、完全にフォーマットしてみて下さい。クイックフォーマ
    ットでも問題は無いと思いますが、気持ちが若干違います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/05/31 18:42
回答No.11

回答No.9と10を確認されてその通りであれば下記の電源管理のトラブルシューティングを試してみてください。
貴殿の技術力があれば読むだけで理解でき、解決できるかと思います。
もし不明な点があれば補足願います。

Q電源メニューにスリープが表示されません
https://okwave.jp/qa/q9516128.html

この当方の回答を参考にされたし。
特に回答No.25 〰 27 が参考になるかと思います。
 

2019/05/31 18:17
回答No.10

一般的に再起動ができないのは、クローズ処理が完了しないことが多いのです。
コンピュータでクローズ処理が完了できないのは、高速スタートアップという新機能の悪戯が大きいかと思います。
これを完全に無効化しておくことで大半のトラブルが回避できています。
完全に無効化する方法。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。

高速スタートアップは無効化しているという記載はありましたが、それは上記のような設定をされているということを今一度確認しておきたいと思います。

補足

2019/06/03 23:23

高速スタートアップに関しては
コンパネ/ハードウェアとサウンド/電源オプション/システム設定から
高速スタートアップのチェックを外してあります
再度確認するとチェックは外れております

質問者
2019/05/31 17:24
回答No.9

> HDDに関してはパーティション削除したHDDでも新品の
> HDDでも問題が発生している
新品のHDDでも起こるのであれば、ブートストラップローラの悪戯は関係ないかも知れません。

powercfg /a
で、高速スタートアップが効いている為に悪戯していないか、
この場合は、高速スタートアップの無効かを試す。

その他として、Cパーティションのゾンビファイルが発生していないか、
Cパーティションのエラーチェックをしてゾンビファイルを削除、復旧させてみる。

その他として、BIOSの初期化をする。
どんなBIOSの初期化をしたのか詳細が記載されていないが、デスクトップの場合、コンセントを外し、ボタン電池を外すことが初期化の完全な操作となります。

それでもダメな場合は、補足願う。
電源管理のトラブルシューティングの調査に入っていくしかないと思われます。

補足

2019/06/03 23:20

お世話になります

powercfg /a で確認したところ

以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
ハイブリッド スリープ
高速スタートアップ
スタンバイ(S1)
  システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
スタンバイ(S2)
  システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
スタンバイ(S0)
  システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
と言う結果でした
また高速スタートアップに関しては
コンパネ/ハードウェアとサウンド/電源オプション/システム設定から
高速スタートアップのチェックを外してあります
Cパーティションに関しては再インストールするたびにパーティションの
削除を実行し綺麗にしています
まったくの新品SSDにインストールしても状況は変わらなかったので・・・
BIOCのクリアに関しては電源を外しボタン電池を外して放置とCLR_CMOSジャンパーを
用いた方法の2種を試しましたが状況は変わらず
ユーティリティーを用いた強制書き換えも試したのですが・・・

質問者
2019/05/31 09:12
回答No.8

SSDのみの接続時には問題ななく立ち上がり、シャットダウン後500GのHDDを接続して電源onしても立ち上がらないという事ですか。500GのHDDよりもSSDのほうがブート順位が下になってるという事はありませんか。BIOSのブート順位を確認してください。

補足

2019/05/31 16:37

BIOSによる起動プライオリティは確認済みです
またHDDを取り外しても改善されずです

電源ONによる立ち上げは問題ないのですがWindowsからの
ソフトリスタートで問題が・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。