このQ&Aは役に立ちましたか?
自宅解体中に隣家の外壁がないことがわかりました。。。。
2006/03/19 16:44
築60年の我が家をこの度建て替えることになり、
現在解体工事中です。
隣家との境界の壁を砕くと、20cm向こうに
お隣さんの壁(外壁ナシ)が見えています。
今まで、お互い外壁のない状態で建っていたようです。
お隣さんはその家を、借家にされていて、管理に
不動産業者が入っているようです。(現在空き家)
家主さんを知らない(聞くところによると、
相続にて所有者になった方のようで、住まいも
とても遠いところの方の用です。)
ので、不動産業者にきてもらい現状をみてもらったら
「おたくが迷惑をかけることだから、おたくが
外壁を張ってあげるのは当然でしょう」と
言われました。(一方的に。すごくえらそうに)
こちら的には、他人の所有地なので勝手に外壁を
張るわけにもいかないし。
(その家は、今、その他の外壁部分は全部トタンの
波板張りで、今回も一般的なトタンで張るとしたら
費用的には10万円ほどの工事だそうです。)
第一うちがやることなのかどうかも疑問ですが。
でも訴訟とかしても、その方がお金がかかりそうなの
で、腹は立つけど、あっさり10万払ってこちらが
やる方がもめ事にならなくていいかな???とも
思っています。
その際に、地主さんにもらっておいた方がよい
念書の内容をご指導くださいませ。
今後とも、顔も知らない方なのでつきあいもないです
が、あとで、こちらが工事した内容に文句を
つけられたくありません。
)
回答 (8件中 6~8件目)
いずれにしても解体業者さんに相談してみてはどうですか?
結果的に解体業者の人が壊した形ですから。
私も先日解体したときに、解体を依頼していない壁が壊されていた(というか廃材の重みで壊れたらしい)ので、解体業者と相談して、全て解体業者が費用を負担してくれました。
それから不用意な改行は読みにくくしますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
長屋形式の建物は結構あります
貴方が工事費用を負担するのは当たり前なのですが、
おそらく10-20万円の工事では済みません
お隣の家が倒れないように補強しなければなりません
場合によっては一級建築士の構造計算が必要かもしれません(お隣の)
ただ外壁を貼るだけでは済まなくなると思います
工事に承諾が要るのも普通のことです
調査次第では100万円位は必要なときもあります
お互いの家で支え合ってきた建物の片方が無くなるのですからお隣に悪影響が出ないようにする義務が有ります
おそらくあなたの家が先に建って、お隣はその後ですよね。誰が悪いと言うことで言えば、お隣の家を建てた大工か工務店だと思うのですが…。明らかに手抜き工事ですもの。
おっしゃるように、勝手によその建物に手を加えるのも、ちょっとどうかなという気がしますし、やはり持ち主の方に直接話したほうがいいのでは。
補足
2006/03/19 16:54
不動産業者がきたときに、「こちらの地主さんに連絡を取りたいです」と言ったのですが、
「遠いところにいるから。。。」と教えてもらえませんでした。
私的には、遠いとか、近いとかの問題じゃなくて
当人同士で、話をしたいのですが。その不動産業者が
拒んでいます。
というか、その業者自体が、地元でも評判が良くない
ところなんです。
なので、うち的にもあまりこれ以上関わりたくないの
で、
(1)外壁工事を承認します。。。
(2)この工事に関してこちらにすべて任せます。
(3)今後も異議申し立てしません。
みたいな書類を作って、不動産業者に渡そうかと思っています。
それで、相手さんに送ってもらって、ハンコを
もらった時点で、工事ができます。という風に
しようかと思っています。
補足
2006/03/19 17:00
双方、別個の建物で、くっついていた訳ではありません。
わかりにくくてもうしわけありません。